クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

「飲酒運転した」男性の3割が回答

2009-09-02 22:38:27 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害

2009、8、30 朝日新聞

ーーー死亡事故につながりかねない
飲酒運転について厚生労働省研究
班が全国規模で実施した初の調査

結果がまとまった。(中略)
飲酒運転の経験があるとしたのは
回答した男性の32%で平均年齢

53歳。7%の人が検挙された経験
があった。女性の経験者は8%で平均
43歳。酒が分解される時間は体格や

体質によって違いがあるが、一般的
には1時間あたりアルコール5gほどと
されている。医学的には、25度の焼酎

を3合飲んだら、その後約22時間運転
すべきではない、といえる。
だが、飲酒運転経験者では平均13時間、

経験がないとした人でも平均16時間た
てば運転可能になると誤って答えていた。---

▼飲酒運転をしての事故は後を絶たないが
「飲んだら乗るな」のとうりアルコールは
体内からなかなか抜けきらないようだ。

これから、年末に向けて飲酒の機会も
多くなりますが、絶対に飲酒運転はしない
ように。今年から発売の0%ビールなら

いいかも、飲食店でも準備されていると
聞きます。私は以前営業中真昼間の高
架下で白バイに飲酒の検問にひっかか

ったことがあります。昼間の飲酒なんて
あるんでしょうか。?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官僚とは

2009-09-02 18:58:46 | 読書(書評)(新)読書会

官僚もういいかげんにせんかい
矢沢永一著 講談社

戦前の日本では敵国語の英語は
禁止されて、野球用語も日本語で
しか放送できなかった。これも官僚

に拠って統制された。アメリカでは
そのころ日本の研究に着手していた。

ーーー明治当初、官僚はすべて何
らかの規則によらずして採用された。
当時は試験や採用規則が確立して

いなかったため、薩摩、長州、土佐、
肥前(鹿児島、山口、高知、佐賀、長崎
各県)出身士族の縁故による引きだっ

たが、次第に採用試験制度が出来上
がった。(中略)

官僚は自分たちの権限を次第に増や
していく。同僚の人数を増やすことを
志向する。いわゆる「役人の数はなす

べき仕事の軽重、ときには有無にかか
わらず、一定の割合で増加する」と述べた
パーキンソンの第一法則が働くのである。(中略)

さらに官僚は政府の力を削減して、出
来ることなら政府を骨抜きにしようと
する。こうした傾向は昭和13年に施行

された「国家総動員法」にも顕著に現れて
いるが、政府の実務をやるべき官僚が
政府そのものを打倒する側にまわる。

親分の下で働いていた乾児(こぶん)
が親分に反撃するような格好だ。----

▼秘密のベールに隠れていたのが、
近年その醜態が、次々と明らかになって
います。数えればキリがありません。数々

の難関を突破して超エリートのはずが
何時に間にか接待漬けになってしまう。
昨日消費者庁が誕生したが○○監督庁

も必要ではないだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー