この勉強をはじめてから、私のテーマともなっている自己開示と自己一致ですが。。。
まだまだ、はっきりとつかめていません。カウンセラーとしての心がまえなのですが、たぶん、永遠のテーマになるでしょう。。
自己開示というのは、自分を表現できる人です。自分の考えや、体験を臆することなく言える人。。でも、考えを押し付けるというのとは違います。
この自己開示能力のある人というのは、魅力のある人だというのです。
自己開示ってわりと苦手と思う人が多いのではないでしょうか。私もそのひとりですが、やっぱりこんな事を言ったら人にどう思われるだろうとか思うと、言えなくなったりします。
とはいえ、なんでもかんでも、思ったことを口にしては人間関係はうまくいかない場合も多いでしょう。
言いたい事を言っていても、まわりに人が集まってくる人。言いたい事ばかり言っていて、人が離れていってしまう人。。どこが違うのでしょうか?
やっぱりそこで以前から考えている自己一致が大切になるのではないかと思います。
自己一致はもっと難しく、自分のイヤな感情、悪い感情も認めてあげて、自分を否定することなく、感情と行動が一致する事です。
まわりに魅力のある人は多くいますが、たぶん、その人達は無意識に自己一致しているのではないかな~
自分を嫌いにならないし、嫌な部分も認めている。。。
魅力のある人とは、なんか自信に満ち溢れているようにみえます。でも実際自信があるの?と聞くと、自信なんかないよと答えます。
自信のない事は、「これはできないからやってよ」って人に頼るって言います。
人は、頼ってもらうと必要とされていると感じ、一生懸命尽くします。そして、また人が集まってきます。
魅力のある人ってこういう事かな~~??
私は、自分の自己開示の場として、ブログをはじめましたが、どこまで自己開示してるかな~
我が家では、いま「自己一致してる?」が合言葉です。
まだまだ、はっきりとつかめていません。カウンセラーとしての心がまえなのですが、たぶん、永遠のテーマになるでしょう。。
自己開示というのは、自分を表現できる人です。自分の考えや、体験を臆することなく言える人。。でも、考えを押し付けるというのとは違います。
この自己開示能力のある人というのは、魅力のある人だというのです。
自己開示ってわりと苦手と思う人が多いのではないでしょうか。私もそのひとりですが、やっぱりこんな事を言ったら人にどう思われるだろうとか思うと、言えなくなったりします。
とはいえ、なんでもかんでも、思ったことを口にしては人間関係はうまくいかない場合も多いでしょう。
言いたい事を言っていても、まわりに人が集まってくる人。言いたい事ばかり言っていて、人が離れていってしまう人。。どこが違うのでしょうか?
やっぱりそこで以前から考えている自己一致が大切になるのではないかと思います。
自己一致はもっと難しく、自分のイヤな感情、悪い感情も認めてあげて、自分を否定することなく、感情と行動が一致する事です。
まわりに魅力のある人は多くいますが、たぶん、その人達は無意識に自己一致しているのではないかな~
自分を嫌いにならないし、嫌な部分も認めている。。。
魅力のある人とは、なんか自信に満ち溢れているようにみえます。でも実際自信があるの?と聞くと、自信なんかないよと答えます。
自信のない事は、「これはできないからやってよ」って人に頼るって言います。
人は、頼ってもらうと必要とされていると感じ、一生懸命尽くします。そして、また人が集まってきます。
魅力のある人ってこういう事かな~~??
私は、自分の自己開示の場として、ブログをはじめましたが、どこまで自己開示してるかな~
我が家では、いま「自己一致してる?」が合言葉です。