たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

家事の段取りは仕事に通じる

2008-02-20 23:00:25 | 日々の雑感
最近、なぜか子供たちが料理に興味をもってくれて非常に助かっております。成人の男の子ですが…
物作りを生業と考えている彼らにとって、料理も物作りの一環と捕らえているようで、献立から買い物、
そして料理を効率よく段取る過程は、仕事にも役に立つものと、積極的に取り組んでくれているのです。
もちろん私は、一度も手伝ってほしいとか言った事はないので、母を手伝うとかいう感覚のものではなく、
食の大切さや自立を目的としているようですが、私としては感謝感激、仕事をしている主婦にとって
ありがたいにつきるのです。

それはずっと感じていたことですが、主婦の家事全般それは、まさに仕事の段取りに通じるものであると
思っていました。
効率よく手早く、そして愛情を持ってする仕事…

先日2/17,18武蔵野市の補助金事業で、在宅ワークセミナーを開催しました。
フラウネッツとしては、この「在宅ワークセミナー」を毎年、各行政との協同事業で開催し、今年で4年目になります。
毎回、主婦の方が参加される事が多いのですが、お話を伺う中、主婦を何年もしていてなので何もできない
んですが…とおっしゃるのですが、主婦を何年もされているということは、料理の段取りもさることながら、
自由な時間の中、家事を行う自己管理は、すばらしいものだと思っています。

来週26日、東京都の男女共同参画施設「東京ウイメンズプラザ」のオープンプラザ事業で
この在宅ワークセミナーを開催します。
また、いろいろな方にお会い出来る事をとても楽しみにしています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
namaさんへ (komo)
2008-02-27 22:40:58
こんばんは。
そうなんです。家事って、たかが家事、されど家事です。
専業主婦の方も、こんなすごい事、毎日しているんだという気持ちを持っていただきたいな~
私の周りにもスーパー主婦がたくさんいます。ぜったい色々できると思うのだけれど、私なんにもできないし~~なんて言うのです。
可能性は自分では計り知れないものなのです。
きっとできる、何かができると思えば、できるはずなのです。

また遊びに来てくださいね。
返信する
わかります (nama)
2008-02-23 07:31:59
家事って果てしないので、毎日こなすにはすごく頭を使うし、アレだけのことができるようになるとなんにでも応用できる気がしますね。

一つ前の記事の、「ぼーっとしている時の方が話が聞ける」というのも、なんとなく共感できます(私はまだカウンセラーの資格すら取っていませんが)。

よく覚えておこうと思います。
返信する

コメントを投稿