たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

グリーフカウンセリング

2009-12-04 21:25:06 | 勉強会
前回の勉強会も書かないうちに12月の勉強会がやってきそうなので、早く書かないと…

グリーフとは、喪失体験による心の影響やそのことで身体に現れる反応です。

喪失体験とは、大切な人を失う、「死」というものだけと思いがちですが、人生は喪失体験の連続であるということです。
失恋、離婚、失業、定年退職、老化…
それとは逆に結婚、新築、入学、入社など、良い面ばかりが見えるものでも、以前の生活を喪失するということでもあります。

喪失体験とは、以外に身近なものなのです。

グリーフの理論もたくさんあるのですが、すべてを紹介できないのでわかりやすい理論から…

グリーフには段階があります。
はじめは「回避」(喪失を認めたくない)→次に「直面」(強い悲しみ、怒り、罪悪感など)→最後に「適応」(大切な人などがいない世界で生きていくこと)という段階に至ります。

この直面の段階がもっとも苦しく、悲しみの感情だけでなく、原因についての怒りや恨み、自分のせいなのだという罪悪感など、どん底まで苦しみます。
これは誰もが避けたい、逃げたいと思います。認めたくないという「回避」の気持ちになるのはとてもわかります。

具体的な例をご紹介いただいたのですが…
ある事故で子供さんを亡くされた家族が、母親には最後の姿を見せるのが忍びないと、最期会わずにお葬式をすまされたのですが、いつまでも死を受け入れたくない「回避」のところでとまってしまい、心の病になってしまったそうです。
ご家族の気持ちもとてもよくわかるのですが、辛いお話しでした。
「直面」はとても辛いことですが、ここを通り抜けないと「適応」ができないものなのだそうです。

では「適応」するにはどうすればよいのでしょうか?
グリーフからの回復というのは、喪失が大きければ大きいほど回復はありえないそうです。
でも、そこに人生の意味を見出し、これからの人生の再構築を行っていくということです。
「喪失の意味」をみつけるってどうやって?
それは個人それぞれの意味があると思うので、難しいことです。深いです。

今回の講師はご夫妻なのですが、7歳の息子さんを白血病で亡くされ、大変な苦しみの中、お二人でグリーフの勉強をされて、グリーフワークなどのセミナーを開催されています。
マインドビジョンでセミナーのご案内をしています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人生の意味 (じゃあああまん)
2009-12-07 16:43:02
グリーフからの回復というのは、喪失が大きければ大きいほど回復はありえないそうです。→これは思い当たる節がございます。どなたも喪失体験はあるのではないでしょうか?

人生の意味を見出し、これからの人生の再構築を行っていくというのは、ロゴセラピーの様でもありますね。心理療法と言うのは、唱えている事が違うようでも深い所でつながっているような気が致します。
返信する
そう思います。 (komo)
2009-12-14 07:56:20
色々な心理療法にふれてみて、いつも思うのは、技法が違っても根幹の部分は同じなんだな~ということです。
返信する

コメントを投稿