子狸のジャガイモ栽培については、種々トラブルが発生したことはご存じかと思う。概括すると第1陣が2月末植え込み、3月末確認、発芽不能と誤認して第2陣の植え込み、現在に到る。つまり1ヶ月の時差で2種類の栽培が同時並行で行われているのだ。現況が時差どおりであれば素直に納得、異論を抱くことも無い。世の中ままならぬもので、常識を混乱させるような事態が生じているのだ。結論的に申せば成長の逆転現象、つまり前者よりも1ヶ月遅い後者が成長が良く、既に花も咲き出した。
常識的に考えれば、物事は時系列に沿って進行するものだろう。つまり前者が早く大きくなり花も咲く、後者は1ヶ月遅れて同様な動きを・・・・のはずなんだ。ところが現況は全く逆で、成長度合いも後者が勢いよく花も咲いている。翻って前者はやや成長が遅く花も未だだ。理解に苦しむ状況で何が原因なんだろう。あれこれ考えて見たが、推察できたのは種芋の相違だ。
第1陣の種芋は1月に購入した芋を自宅で芽出し作業を行った。多少の発芽を経て2月末に植え込み。第2陣は発芽した種芋を購入して3月末に埋設した。第2陣の芋購入時、感心したのは芋の状況だった。まずサイズが均一で全ての芋が発芽済み、カット不要のタイプでそのまま埋設できた。後留意するのが気温の変化だ。第1陣の芋には寒暖の差が厳しく、発芽も不十分だったので発育不良が見られたのかも。第2陣は種芋の状態が良く気温も暖かめだった。
結果的に推察すれば、気温状況の相違と種芋の相違とによる「成長速度の違い」では無かろうか。状況から学べることは、ジャガイモの埋設は2月で無く3月に入ってからで十分との視点だ。それと種芋の選択に留意することだろう。上述したように第2陣の種芋はピカイチだった。某個人種苗店で購入したのだが、適正な種芋を作り上げて販売しておられるるような印象だった。程よいサイズと全面的な発芽状態、購入即埋設が可能な状態だったのだ。市販の種芋を購入して早くから芽出し作業をするより、適期に専門店で対処済みの種芋を購入した方が、結果は早いかと。
肝心要のコスパだが、印象的には10~15パーセ程度程度高いかなあといった雰囲気。発芽不能や死滅の可能性を考慮すると、トータルではトントンかなと。ちなみに第2陣の種芋で発芽不能となったのは皆目ありませんでした。