木漏れ日の雑木林

金剛山の西山麓で里山の保全活動を行っています。自称若者集団ですが、実態は?

田圃は乾田へ

2024年09月13日 05時23分18秒 | 棚田

ここ数日、水路の流量が良好だ。どうやら田圃への水の必要性が終わった模様。当地では稲穂も色づき、今や遅しと収穫の時を待っている。稲刈り予想は今月の末か来月初め、あと2~3週間なのだ。そうなってくると、田圃の乾田化が要求される。つまり田圃から水を落として固い土壌とする必要性が。何せコンバインやバインダーが走り回るのだ。水気のある田圃だと支障が出かねない。

結果、彼方此方で水の導入を止めに掛かったのだろう。水路の流量が増えたのは、まさに止水のおかげ。助かるのは我々畑組、何せ稲作中はどうしても田圃優先、畑組は一歩譲っていたのだ。用水路から分岐した我々の水路にも水が流れて来た。本日は朝から快晴、滅法暑いが水タンクへの導水を計ることに。何時もの如くポンプとホースをセットする。水タンクは例のサツマイモ対策で空っぽなのだ。

エンジン始動、元気よくスタートする。流量が豊富なのでホースも水圧が強い。200リットル程度の水タンクはしばしの時間で満タンとなった。ついでにナスやピーマンの畝にも大量に散布しておく。水が豊富な事は何という幸せ、周囲への影響を考慮する事無く使えるのだ。話は変わって富士山の山小屋、ラーメン用のお湯一杯が200円とか何とか。雪解け水や天水のみが頼りなんだろう。

用水路に水が豊富となれば、畑組の出番だ。冬野菜の種蒔きや植え付けに取り組むタイミングなのだが、まだまだ暑さは続きそう。当面35度前後まで上昇の見込みとか。水が豊富でも気象条件が斯様な有様では、チョット・マッテ・クダサイ・・・・・とならざるを得ない。仲間達も状況を読み取ってるのか、出動が控えめだ。恐らくだがエアコンの効いた部屋でひっくり返っているのだろう。

市中に米が無いとか隠してるとか大騒ぎだが、当地でも間もなく収穫だ。10月の末には当地の新米が出回るかと見込まれる。もうしばらくの辛抱ですぞ。サツマイモも間もなくの出番、イモ・タコ・ナンキンのマダム衆にも朗報かと。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする