気ままな日記

東京近郊を生活圏とする北九州出身のしがない元サラリーマン

過去の単身赴任地での生活などを含め紹介

大久野島・休暇村

2007年09月23日 17時18分26秒 | おでかけ
大久野島へ行って来ました。

大久野島の地図

忠海から船で10分ちょっとの距離に浮かんでいる周囲4km程度の小さな島です。


【忠海港を出発】


【大久野島桟橋へ到着】

ここは、第二次世界大戦中、日本軍の毒ガス製造工場が設置されていた島です。
今は休暇村として、宿泊施設や、キャンプ場、プール、海水浴場などが整備されています。

しかし、今でも毒ガス製造に関係した建物・施設が残っています。
第二次世界大戦中は、瀬戸内海の地図からこの大久野島は削除されていたそうです。





国民休暇村の本館です。




島にはたくさんのウサギが野生化し、島に到着すると出迎えてくれます。

(このウサギたちは、毒ガス実験で使用されたウサギが繁殖したものだそうです。)



可愛いですねぇ。



暑さのせいか、地べたにお腹をベッタリとつけて休んでいるウサギもたくさんいました。



海はとてもきれいです。
白い砂浜、青い海、青い空





そして夕焼け



国民休暇村の夕食は、ブッフェ形式で、お刺身など海の幸や、有機野菜、揚げたての天ぷらなどが好きなだけ食べられます。

満足、まんぞく
お腹一杯です。