上越は親鸞聖人が流刑された地です。
親鸞聖人の足跡がたくさん残っています。
親鸞聖人が上陸した居多浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/25/408a50e082a6af564f2a92d34a2c4ad0_s.jpg)
今日は穏やかな海です。
遠くに見える山が米山だと思います。
居多浜に面した小高い丘の上に見真堂といわれる八角堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b1/aeff0eed9ab197eb0c16dd7e7e82bd4e_s.jpg)
見真堂の周りは、桜や小花が咲いています。
つくしも気持ちよさそうに背を伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9b/dfdd6b3bd45121f6b5a730908364fc7d_s.jpg)
見真堂から少し歩くと居多神社です。
居多浜に上陸された親鸞聖人は、まずこの居多神社に参拝されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/40/9f1506b17257054e4279af1e99880bb3_s.jpg)
仏教と神道の関係を表していますね。
五智国分寺三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c8/a86524fe9824095497b42ec9d08a912e_s.jpg)
光源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/53/40604570b9406ede0fc83ed4d1efc17b_s.jpg)
ここでは、親鸞聖人とその妻・恵信尼に関する宝物をみることができます。
光源寺の裏手にある池にアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ce/770a972bc0514dd94e04339e88faaa26_s.jpg)
じっと、獲物がくるのを待っている様子です。
高田の寺町にある浄興寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/20/294aaf64b7056953ed78b9c5caa7168b_s.jpg)
浄興寺には親鸞聖人の頂骨が納められている本廟があります。
次は、時間を作って、ゆっくり見ることにしましょう。
高田公園では、今週も観桜会が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4a/d8a14904486b056ae7ac9bbbe6df45ac_s.jpg)
高田城は平城で、天守はなく三重櫓です。
上越は見所たっぷりですね。
親鸞聖人の足跡がたくさん残っています。
親鸞聖人が上陸した居多浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/25/408a50e082a6af564f2a92d34a2c4ad0_s.jpg)
今日は穏やかな海です。
遠くに見える山が米山だと思います。
居多浜に面した小高い丘の上に見真堂といわれる八角堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b1/aeff0eed9ab197eb0c16dd7e7e82bd4e_s.jpg)
見真堂の周りは、桜や小花が咲いています。
つくしも気持ちよさそうに背を伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/f3/e374139dcad2f3e1989c65af8a49800f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9b/dfdd6b3bd45121f6b5a730908364fc7d_s.jpg)
見真堂から少し歩くと居多神社です。
居多浜に上陸された親鸞聖人は、まずこの居多神社に参拝されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/40/9f1506b17257054e4279af1e99880bb3_s.jpg)
仏教と神道の関係を表していますね。
五智国分寺三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c8/a86524fe9824095497b42ec9d08a912e_s.jpg)
光源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/53/40604570b9406ede0fc83ed4d1efc17b_s.jpg)
ここでは、親鸞聖人とその妻・恵信尼に関する宝物をみることができます。
光源寺の裏手にある池にアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ce/770a972bc0514dd94e04339e88faaa26_s.jpg)
じっと、獲物がくるのを待っている様子です。
高田の寺町にある浄興寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/20/294aaf64b7056953ed78b9c5caa7168b_s.jpg)
浄興寺には親鸞聖人の頂骨が納められている本廟があります。
次は、時間を作って、ゆっくり見ることにしましょう。
高田公園では、今週も観桜会が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4a/d8a14904486b056ae7ac9bbbe6df45ac_s.jpg)
高田城は平城で、天守はなく三重櫓です。
上越は見所たっぷりですね。