お昼に突然の雨で洗濯物を取り入れて一段落していたら宅急便が届きました。開けて見ると丹那高原トマトです。南箱根農園で木に完熟するまでトマトを実らせているのか、色が真赤です。よく見ると皮を透き通ってお尻の先から上のヘタに向かって何筋も放射線状に筋が見えます。筋が見えると与える水分を減らし糖度が上がっていて濃厚で甘いと言われています。また、普通は収穫してから時間が立って乾燥しヘタが縮れているのですが、トマトのヘタは緑でピントしてもぎたての状態です。それで送って頂いた方にお礼の電話を入れました。すると、地元でもデパートに卸すのを優先されているのでなかなか手に入らないと言うことでした。早速、貴重なトマトを今日の夕餉〔ゆうげ〕に出して味わいました。
今日の夕食は、
◆鯛の昆布締め ◆鰤と鮭の西京焼き ◆煮物(南瓜・茄子・絹さや) ◆トマトサラダ ◆とろろ汁 ◆ご飯
~ トマトは糖度8でフルーツのようでした ~