郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

お箸

2019年05月11日 | 日記

 フェンス下部のブロックを積み重ねていくのに南天が邪魔になるので職人さんが切った。高さが2mになるかという木である。こんなに大きく成長したのだから、これを切るのは可哀そうと思って出来るなら移動を考えたが、職人さんは移動して植え替えても枯れる公算が大であると言うので切ることに同意はしたが、職人さんは手間を省くため簡単に根元から切ったようだ。後で切った南天の木を見せて貰ったが、今さらどうしようもない。そこで南天の木を利用してお箸を作ることにした。それまでの間、木を乾燥させておかねばならないが、調べると2年ほどの乾燥期間が必要らしい。お箸が本当にできるかどうかが怪しくなってきた。なお、時間があったので小豆入り抹茶羊羹〔まっちゃようかん〕を作ってみました。もちろん、3時に少し食べました。明日も食べます。

 今日の夕食は、


 ◆鰆の木の芽焼き ◆空豆と海老のかき揚げと新玉ねぎの天ぷら ◆筍の木の芽和え ◆三つ葉の胡麻和え ◆ご飯
   ~ 天ぷらは抹茶塩で頂きました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする