郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

カスミ草を

2019年05月13日 | 日記

 カスミ草が花を付けた。しかし、花を付けるまで雑草かなと思って根から抜いていた。それでも、一つくらいは残しておこうかと思って置いていたものが花を付け、それがカスミ草だと分かった次第である。よくある失敗である。逆もある。花だと思って残して成長を楽しみに水をやり、肥料を施していたら花も咲かずに雑草だった。結果から言えば雑草だと思っていたものが花を咲かせたのだから喜びが大きく、花だと思っていたものが雑草だった時には落胆が大きい。でも、夢を与えてくれていたのは結果が雑草の方だ。こう考えていくと今、良くても時を経るとダメになったり、今、ダメでも後から良くなるときもあるからその時々で一喜一憂しても仕方がない。期待せず、でも信じて、それぞれを見守っていくしかないように思う。子どもに対しても完璧な育児なんてありえないし、残念な子育ての方が結果として良かったと言えることもある。世の中、いつまで行っても正解はない。

 今日の夕食は、


 ◆ 鰆のポテト蒸し◆胡瓜の酢の物 ◆三つ葉のエノキ和え ◆豆乳茶碗蒸し ◆鮭の散らし寿司 
   ~  ~

    追記: 高校生がドラフト1位でプロ野球に入っても芽が出て活躍するのはほんの一部の人達だ。殆どの選手が戦力外となって20代や30代前半で辞めていく。サッカー選手でも同じ。スポーツの世界は厳しい。今では会社勤めでも安泰ではない。努力しても報われない。でも、努力しないとさらに報われない。それは本人次第。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする