郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

お隣も

2019年05月29日 | 日記

 お隣もやっと屋根の修理をする事になり、足場の組み立てを始めた。大きな敷地で大きな建物であるが入り組んだ構造になっていないので組立も二人で4時過ぎに終わったそうである。私は子ども料理教室の日なので材料の買い出し、実習の前準備などで家に居る時間が少なく組立音に無頓着であった。家人は午前中は庭の雑草を取ってくれていた。クローバーに似たカタバミは根が深いので取敢えず茎と葉を取り、ついでに球根が付いていれば上出来だと思って抜いていたようである。カタバミは取っても取ってもまた葉が出ている。「いたちごっこ」であるが放っておくと球根が大きくなってどんどん別れてカタバミが増えていくから諦めるか、抜くかの選択しかない。まだ庭が小さいので雑草取りも楽である。お隣のように庭が広いと手入れが大変で雑草だらけである。敷地の広さを羨ましく思っていたが少しその心が薄らいだ。

 今日の夕食は、


 ◆鮪のお刺身 ◆鮎の塩焼き ◆煮物 ◆大根のなます ◆味噌汁  ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする