最近、家人は「疲れた、疲れた」とひとり言が多くなった。口癖なのか、本当に疲れているのかが分からない。多分、半々だと思うことにしています。このように曖昧さを残して置くことは大切です。どちらか一方に決めてしまうと本当に疲れていた場合に疑っていたことになります。人間は曖昧さを嫌います。どっちつかずは心が常に不安定で注意を怠らない状況に保っておかねばならないからです。脳は面倒なことや注意力の継続を嫌がりますが…。私のひとり言は自分の名前を呼ぶことです。寂しがり屋なのかも知れないし、自分にしっかりしなさいよと呼び掛けているのかも知れません。調べてみるとひとり言ではないですが、幼児が自分のことを言うときに自分の名前を出します。常に自分がもの事の中心にいたい、自分の存在をアピールしたいという欲求からきており、まだ幼児性が抜けきれずに自立ができていないようです。やはり、ひとり言の場合でも幼児の時のように自分に不安があるから自己肯定をしたいのでしょうね。老いると子どもに返ると言いますが本当のようです。
◆じゃが芋と豚肉炒め ◆生鮭の西京焼き ◆切干し大根煮 ◆蒟蒻の真砂煮 ◆ご飯
~