高齢者食事サービスの献立打合せが午前中あり、出掛けました。午後からは明日の地区高齢者食事サービスでの食材の買出しについて行きました。数日前にスイカを頼んでいたので今日入荷品を購入しましたが外観からでは中が分からず半分に切って貰い確認しました。後からクレームを言うよりその場で確認しておく方が安心ですし、もし悪い場合は二度手間にならなくて済みます。こういうことも購入担当者にOJT(On-The-Job Training~実務訓練)で知ってもらえたので良かったです。
家人は午前中はテニスコートの周辺に生えた雑草の草取りに出掛けました。利用させていただいているのでそれくらいはお手伝いに行かなければと思ったようです。家人のグループから2人でした。強制ではないので来ていないグループもありました。40分ほどで終わりましたが汗が出たので帰って来てからシャワーをしたそうです。またゴミ収集のお掃除当番だったので準備や後片付けは家人がすべてやってくれました。
夕方のニュースでは熊本県でまた川が氾濫し水害が発生したようで大変で、熊本の人が可哀想です。治水が悪いということは政治が悪いということかな?(昔なら)。
◆鯖缶の三色ご飯 ◆炊き合わせ(なす・厚揚げ・南瓜・オクラ) ◆大根サラダ ◆おぼろ汁 ◆茹で枝豆
~ ~