郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

柘植の木

2023年11月02日 | 日記

 見栄えのする立派な柘植の木が庭の中央にでんと構えてありました。でも今は貧弱な柘植の木になってしまっています。剪定を頼んだ庭師さんが知らないうちに誤って張りだした枝を折り、そのままにしていたからそこに虫が入り、だんだんと柘植の木を蝕んでいったようで木の上部が枯れてしまい家人が上部を切り落とし、虫が入らないように処置をしましたから低いみすぼらしい木になってしまいました。本来ならこの柘植の木を掘り起こし、新しい松でも植えればよいわけですが、この家が建ってからこの柘植の木と一緒に風雨を凌ぎ、過ごしてきた仲間ですからおいそれと交換することができません。柘植の木を裏庭にも植えたことが2度ほどありましたが、枯らしてしまいました。根付くのが難しい木ですから表庭の柘植の木は今でもとりあえず元気なので庭の中央に鎮座させ、これからも大事にしてあげたいと思います。
 こういうことがあったので剪定講習会に行き、家人は自分で剪定するようになりました。

 今日の夕食は、



 ◆ハモの蒲焼き、つるむらさき添え ◆炊き合わせ ◆モズク酢 ◆かき卵汁 ◆炊き込みご飯 ◆茹で落花生 
   ~ 生落花生を家人が貰って来たので30分茹で、柔らかくなっていたので冷ます(マニュアル通り)/美味しい! ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする