郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

暖かな日曜

2015年12月06日 | 日記

 昨日は喉がいがらっぽく、風邪を引いたような気がして梅仁丹のど飴をしゃぶっていた。寝る前には風邪薬を早目に飲んだので風邪は治まった。早目、早目の対応は風邪を拗〔こじ〕らせずに済んでよかった。思ったらサッとする。いつするの?、今でしょう!。取敢えず(着手して取り掛かる)。拙速を尊ぶ。自分の頭ではいろいろ考えても、高が知れてる。早い者勝ち。思い立ったが吉日。今までの経験から何事も早い方がよい。でも、実際は うじうじ、うだうだ、ぐずぐず、もじもじ、…して、気おくれしたり決断がつかなかったりで、はっきりした態度や行動をとらないことが多い。そして、やらなかった言い訳を考える方に時間を費やす悪い癖が誰しもある。今回はたまたま早く行動に移せたが、まぁいいかと後回しにしがちだ。今日も裏庭の楓と百日紅、柊の剪定を暖かかったのでやろうと思いつつ先延ばししてしまった。おっくうがる性格はなかなか直らない。

 今日の夕食は、
















 ◆ヒレカツ ◆大根田楽 ◆ポテトサラダ ◆小松菜の胡麻絵 ◆ご飯
   ~ 田楽の白みそが美味しい ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の落ち葉が

2015年12月05日 | 日記

 何と言う木か知らないがその木の公園の落ち葉が風で四方八方に吹き飛ばされてわが家にも飛んで来ている。家人が朝、沢山の落ち葉を拾い集めたり、箒で集めたりしてビニール袋に入れて綺麗にしてくれたが、3時頃私が買い物に行くときには朝ほどではないもののもう枯葉が散乱していた。昨日は風が強くて戸外でのテニスは急に風が吹いて上手な人もボールを空振りしたりしていたと家人は言うが、今日はそれ程でもない。それでも枯葉が舞って大変である。大公園は同じ木が何本もあるので、その近辺のお宅はわが家よりももっと大変であろう。昔はOTさんのお爺さんが細目〔こまめ〕に大公園のお掃除をしてくれたいたが亡くなられてからは誰もする人がいない。大公園の周りの大きなお宅も地価が高いため土地を二つに分けて売り出され、今風の家が建ち並び昔と随分と変わってしまった。ここにも別の時代の風が吹いているのだなと思った。

 今日の夕食は、
















 ◆イサキのハーブ焼き ◆ポテトグラタン ◆リンゴと白菜のサラダ ◆野菜スープ ◆ご飯
   ~ リンゴには蜜が入っていました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮が届く

2015年12月04日 | 日記

 お歳暮が届くと、読んで字の如く、歳の暮れが来たのだなと思う。お歳暮は家人の姉からでした。こちらも何を贈ればよいのかを悩みますが、相手も悩んでいるようです。悩むと言うのは目配り、気配り、心配りをするからだと思う。その根底には相手に感謝しているからだ。だから、悩むのであればお歳暮を贈るのを止めればよいのにと思う人がいるがそうはいかないのです。一年間の感謝を心こめて贈ります。下心なんてありません。贈られた方はお歳暮を通して相手の感謝の気持ちを受け取るわけです。贈って下さる方、下さった方、「ありがとう。来年もよろしく」。今日も1日、栄養調査のまとめのお仕事でした。

 今日の夕食は、
















 ◆スペアリブ ◆白菜のツナ煮 ◆ベークドポテト ◆サラダ ◆ひじき煮 ◆ご飯
   ~ スペアリブ を焼いているときのお肉の匂いはwildに感じますが、食べる時はそれほどでもない ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンふじりんごが届く

2015年12月03日 | 日記

 毎年のことですが、サンふじりんごが届いた。今年は届くのが遅く、12月になってからは、いつ届くのか気になっていた。お届け日を記入したカードを仕舞った場所を忘れ、探したが見つからないので、11月初め頃はその内届くだろうと思っていたが、12月に入ってからは6月末に依頼したハガキが相手に届いたのかどうか本当に気になっていた。私が朝出掛ける直前に宅急便で届き、これで安堵した。一つはお母さんにお供えし、あと上孫がりんごが大好きなので半分は姫路に持って行ってやろうと思います。届いたりんごに蜜が入っていれば良いのですがと欲が出て来てひとり苦笑いしました。今日は栄養調査で提出して頂いた調査表の栄養価計算など、一日中お仕事でした。家人は3時からOSコミセンへ卓球をしに行ったようです。

 今日の夕食は、
















 ◆チーズハンバーグ ◆蕪サラダ ◆赤貝のみぞれ和え ◆エノキすまし汁 ◆ご飯
   ~ 赤貝のみぞれ和え を昔よく食べたことを思い出しました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキを

2015年12月02日 | 日記

 子ども料理教室でクリスマスケーキを作りました。一人1個です。1個と言っても直径12cmで高さが3cm位なベースに生クリームを塗ってイチゴで作ったサンタさんやクッキーの飾りを置きます。もちろんベースも自分たちで作ります。一足早いクリスマスイブに子どもたちは大はしゃぎです。飲み物はレモンティーにしました。レモンを2枚入れて欲しいとか他と違ったことを望みますが酸っぱくて我慢しながら飲んでいます。こうやって失敗を積み重ね、成長していくのだなぁと思いました。今日は比較的暖かかったので家人は下水管の掃除を一人でしてくれました。

 今日の夕食は、
















 ◆イサキのポワレ ブラウンソースで ◆カボチャ煮 ◆ピックルス ◆野菜のカレースープ ◆ご飯
   ~ ブラウンソース はチョッとカレー味が強かったかな? ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする