郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

アマリリスが

2020年05月26日 | 日記

 アマリリスの花はでかい。でかい と言う表現がぴったりである。同じ茎に花芽を3~4つも付けるから茎もしっかりしている。株分けをしたからもう一つの鉢にも2本の茎がにょきっと立っている。
 特別定額給付金支給決定通知が2週間以上経ってやっと届いた。多分、これから銀行振り込みまで1週間を要するから5月末に入金されればと思うが、市の災害支援金の入金は1週間でなく1ヶ月を要したから、今回も1ヶ月かと思う。遅いと文句を言いたいところですが貰う方だから有り難い、助かりますと言わねばならない。
 午後から雨が降り出した。孫が聖書入門の本を読んでレポートを提出した後、その本を貸してくれたので読んでいる。家人は朝、久しぶりに神社にお参りに行った。今日は3時間しか寝ていないと言う。夕食後、すぐに寝に行った。

 今日の夕食は、


 ◆ピーマンの肉詰め ◆高野豆腐と絹さやの卵とじ ◆烏賊と筋子のお刺身 ◆チーズ豆腐 ◆ご飯
   ~ 孫も チーズ豆腐 が大好きと言い、残しておいて最後に食べました。
        烏賊 はぬめりがあって嫌いといいながらも残さず食べてくれました。 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキが

2020年05月25日 | 日記

 わが家のサツキは庭に2本植わっていますが、それぞれに2~3輪の花がポツンポツンと遅ればせながら咲き出しました。やはり、花が葉を覆っているくらいに咲かないとサツキやツツジは咲いているとは言わないように思う。花芽はこれだけだからもうこれ以上は咲かないだろう。これが段々と増えてくればよいのだが、その兆しは見えない。
 孫が物理基礎の問題を解いていて分からないと言う。授業も受けていないのにテスト問題がくるから分からないのが当然だと言えば言える。自然界のことは現在までの知識で正解であっても、新しい知識が出てくると正解でなくなる。社会の問題も、初めから正解なんてない。常識が正解に近いが、即正解ではなく、ケースによっては非正解である場合もある。だから、どう対処してよいか悩む。悩んで悩んで悩み抜いて諦めることが正解の場合もあるように思える。

 今日の夕食は、


 ◆豚肩ロースのハニーマスタード ◆ラタトウィユ ◆サラダ ◆レタススープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールを集めて

2020年05月24日 | 日記

 今年はパンのシールを集めてプレゼントに応募することを止めました。シールを貼った葉書を何枚も出しても当選しないから私には縁がないと諦めました。当選式でないときは簡易なトートバッグで欲しいとは思わないから応募しない。今回、ドラッグストアで購入金額千円につき1枚のシールが貰え、それを10枚集めるとマグボトルか、キッチン小物(ターナー、ヘラ、レードル)かが千円を追加して貰えるキャンペーンをしていたので家人がシールを集めていた。それが20枚貯まったのでプレゼント商品に替えて貰うことにした。多分1万数千円以上の買い物をした上で千円を支払ってそのような商品を購入するのは私と孫はこれは高い買い物だと言った。それが2個である。多分、千円以上にするために無駄な買い物をしたであろうと思うからです。でも、終わったことですからもう何も言いませんでした。

 今日の夕食は、


 ◆揚げ物(鰺の梅紫蘇揚げ・なすの肉はさみ揚げ) ◆もずく酢 ◆茹でスナップえんどう ◆黒豆煮 ◆味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2020年05月23日 | 日記

 半袖の人が歩いていますが、マスクをされているので半袖にマスクとはと奇異に感じた。気温が28.5℃もあり、日頃、外に出ないせいか日射が明るすぎて目に眩しいし、肌に当たる光が熱を帯びている。急に暑くなると身体がだるくなる。孫が駅の方に出ると人が多いように感じ、半袖半ズボンの人も多かったらしいが、マスクをしている人は少なかったと言う。私は孫が暑いと言うのでアイスクリームを近くに買いに行く程度であった。こうやって次第に日常に戻るのはよいが、新型コロナウィルスは撲滅されたわけでもないし、まだワクチンも治療薬もないことを頭に入れ、手洗いやうがいを励行しなければと心配する。私も家人の心配性が移って来たのかなとこれも心配。

 今日の夕食は、


 ◆ビーフシチュー ◆スナップエンドウと海老のチーズ焼き ◆大根サラダ ◆セロリー葉の当座煮 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も

2020年05月22日 | 日記

 5月も、もうあと1週間近くで終わりになります。約4カ月間も家に居ると自粛疲れが出てきました。物理的に閉じ込められていると脱走を図りたくなる気がよく分かります。また、不安で心が縮こまっているのでパァアッと発散したり、大きく息を吐き手を大きく広げて深呼吸をしたくなります。こういった反動がコロナ禍第二波を引き起こす原因になるからと心を引き締めていればいるほど、その反動も大きくなるから適当に息抜きが必要だと思うのですが生来の不器用ですからその適当が出来ない。困った性格です。  感染をしない、させない だけを目的に生きているのは辛いことです。外国では家からの外出禁止が規制され、街頭での監視カメラ、携帯スマホでの移動履歴、クレジットカードの使用履歴で国家権力に寄る監視をされていたようですから、まだ日本は国家による要請ですから国民のストレスは小さい方だったと思う。これからも、倫理観や責任感、常識に基づいて周りの人の生命を尊重する自主的行動が取れる意識が必要です。

 今日の夕食は、


 ◆孫の手作り餃子 ◆豚肉とニンニク茎の焼肉タレ炒め ◆三つ葉の胡麻和え ◆わかめ味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする