![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/061bde8fa0e4b29e7a4bf670a1af37c9.jpg)
今日は、朝から早起きをして、近所の神社に向かいました。
昨日は、大学の同級生との同窓会があり、やや体がだるい感じがしましたが、買ったばかりの電動自転車を必死でこいでいました。
我が家と母の家の玄関から、お正月飾りをとって、カバンに入れました。
間に合いました。。。
まだ、点火されていませんでした。
近所の神社で左義長(さぎちょう)というお正月の締めくくりの行事が予定されていました。
玄関飾りや門松など、一度に焼いてしまうのです。
ご近所の方が、大勢集まっておられました。
高齢者がほとんどで、同級生もチラホラ混じっていました。
昨年の6月に行われた茅の輪くぐりの茅の輪も一緒に燃やされていました。
ものすごい勢いで火が燃え上がりました。
地域によって、「どんど焼き」と呼ばれたり、「とんど」と呼ばれたりするようですね。
私は小さい時から「どんど」と言っていました。
今年も一年、無病息災で過ごせるように願っています。。。
門松の竹が火で熱せられて、バーンという音を立てて、破裂していました。
火を見ながら、ご近所の方や同級生としばし話をして、交流しました。
私の鳥の写真を毎日見ているよという高齢の方が、おられました。
フェイスブックの友達登録をしておられて、よく見てくださっているのでした。
ありがたいことでした。
そう思って、今日もとんど焼きの写真をアップしてみました。
見てくださっているでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます