かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

植物園の鳥たち2

2021-04-06 | 写真・風景

 

カワセミを期待して行った植物園でしたが、今回も粘りが足りなかったようです。

 

やっぱり、半日くらい待つ粘りが必要なのでしょう。

 

今回は家内と娘も一緒でしたので、そこまでの根性がありませんでした。

 

また、一人で行ったときに、粘ってみたいと思います。

 

そこで、早々と他の野鳥や花ばなを撮影して回りました。

 

   

  

早速に可愛らしいシジュウカラを発見!

  

この子は、どうやら巣を作っているようでした。

  

くちばしでたくさんの草を加えて、何回も行ったり来たりしていました。

  

  

一生懸命頑張っている感じがして、嬉しくなりました。

  

背中の模様も綺麗ですね。

  

  

  

  

一方、この子は前回に来たときにも、見たことがあるアオジですね。

  

緑色の草むらにいたので、色が目立たない感じでした。

  

アオジは意外にもホオジロ科なんですね。

  

そういわれれば、ホオジロに似ている感じもします。

  

  

  

少しずつ、勉強していきたいと思います。


桜も終わり・・・花筏

2021-04-05 | 写真・風景

 

桜の季節もようやく終わろうとしています。

 

今年は、毎日カメラをもって、ワクワクとして歩くことが多くありました。

 

例年よりも、十分に楽しませてもらった気がします。

 

 

桜の花びらが日ごとに散っていき、川の水に浮いています。

 

こういう光景を花筏(はないかだ)というそうですね。

 

今年もとてもきれいに見えています。

 

写真ではうまく撮れていませんが、上手に撮影しておられる方も、見受けられます。

 

どうやって、撮っているのでしょう?

 

 

とりあえず、撮れた写真のみ掲載することにします。 

 

少しは、花びらが見えていますね。

 

 

 

また来年を楽しみに待つことにしましょう。

   

よく探してみたら、2~3年前の写真が出てきました。

 

こっちの方がきれいに映っているような気がします。

 

 

  

これはスマホでしたが…。

 


植物園の鳥たち

2021-04-04 | 写真・風景

 

最近桜の花ばかり撮影していましたが、先日久しぶりに植物園に行きました。

 

野鳥が目的でしたが、春なので花も綺麗ではないかと期待していました。

 

今回は、まずはカワセミのいる池に行きました。

 

しばらく探していると、何やら青い鳥が水面を横切りました。

 

おー、、、。

 

と、期待して追いかけようとしましたが、止まり木にとまることなく、通り過ぎてしまいました。

 

しばらく探していましたが、全く見当たりませんでした。

 

 

 

今回は、娘も一緒に来ていて、見たかったようなので、一瞬でも見られたことは良かったのですが、できればじっくりと観察したかったです。

 

池ではマガモがのんびりと泳いでしました。

 

綺麗な色ですね。

 

 

 

一方上の方では、大きめの鳥たちが枝の上でじっととまって何かを探している様子でした。

 

 

 

これはトビですかね?

 

 

この子はキジバト???

 

大きな鳥はよくわかりません。