ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

ちょっとしたお話(京都の市電)

2009-08-31 | 日記
お施主様からDVD収録の
手作りのドキュメンタリー映画をいただいた。


そこには82年間続いた京都の市電の
走る実像が映っていた。
題名は「さよなら京都市電」
昭和53年9.30廃止の記念永久保存版である。

そして・・驚いたことに
ナレーションにお施主様S様自身の声が・・・

まるでアナウンサーのような声
歴史や、市電にまつわるお話などを
淡々と語っておられる
こんな特技があったとは・・・あのご主人様。

すごい
なんと貴重な映像だろうか・・

京都の街の昔の様子などがありありと・・
これは私の宝物になった

いつも、長岡京市にいくと
私たちにお家自慢が始まる
(そんなん知ってま。石田が建てたんやし・・(笑))

家にお邪魔するとそこは大人の遊び場。
家に住むことをほんとう楽しんでおられます。



ご主人様は、絵も得意。
パソコンに取り込んだ細かい下書きに着色しておられる。
これが・・・また素晴らしい・・

吹き抜けに手描きの凧が・・



そして、奥様はパッチワークの先生なんです。
これも、また素晴らしい(*^^)v

いたるところに素敵な作品が・・


いつ行ってもズラリ
この作品たちの色のチェックは
必ずご主人様がされるそうです。

このお二人芸達者・・何者?って感じです

いつも、仲良く一緒に寄り添って
暮らしておられるのを見るたび・・
ほのぼのとしてしまいます。

これからもずっとお幸せに・・・。

市電の記録ありがとうございました。
ほんとに・・・素晴らしいんですよ~


S様・・記事にしちゃいました


今日も読んでくれてありがとう 



↓ こちら いい感じのライフスタイル
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ