ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

初夢 お正月イベントに思う

2011-01-02 | 日々の仕事
小さく住むこと、無駄に大きな家に住まないことは、もっと語られていいと思います。小さくまとめようとすると、必然的に無駄をしないように考えることになります。きちんと設計すれば、小さな面積で住まいをまとめることが可能です。また、持続可能な住まいづくりを考える時、小さな家は最大のエコなのです。

小さな家は省資源であり、省エネです。

敷地に余裕ができて緑地がつくれ、微気候を整えることができるのです。
より小さく住むということは、美徳なのかもしれません。

また、小さな家は決して狭い家ではありません。

小さな家を広々と住むための工夫を考えることが、設計の醍醐味でもあるのです。小さく住むということは、決して貧乏たらしいということではありません。必要なものとそうでないもの……これからの生活を整理し、よく考え抜いて設計した結果なのです。

それはむしろ豊かさを生み出すと思います。

伊礼智(伊礼智の住宅設計作法より)

本日はモデルハウス上賀茂の家にてお正月イベントを行っています。

「小さい土地でもプランを描いていただけるんですか?」
さきほどご来場のお客様からのご質問でした。
「もちろんです」と私

このモデルハウス上賀茂の家にいると
伊礼智さんの言葉が心に語りかけてきます。

たくさんの皆様にこの家を見ていただき
小さく住むことの素晴らしさを感じていただきたい。

マイホームの初夢を見られた方はありませんか?
家を造ることは人生の大事業です。
そんな大きな夢を見られた方はきっといいことがあるように思われます。

今日から3日間
1月4日まで毎日「家カフェ体感」行っています。
熱いブルーマウンテンいかがですか?
ぜひお立ち寄りください。

詳しいことはこちら →☆

下記のボタンをクリックしてください。


このブログと同種の情報も見ることができます。


にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


にほんブログ村