ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

おみくじ

2011-01-05 | 日記
上賀茂神社境内に入る前に授かったおみくじは・・

憂きことは 厳(いはほ)の中にも
聞(きこ)ゆなり いかなる道も
ありがたの世や

第31代斎王 式子内親王

意味は・・

「困難や悩みから逃れようとすればするほど、
苦しみは一層激しくなるものです。
勇気をもってあなた自身の問題としてしっかりと向き合いましょう。」

・・・・なんだか心に染み入る嬉しいお言葉でした


毎年いただいている干支おみくじには・・

冬かれて休みしときに深山木は
花咲く春の待たれけるかな

「何事も心を正直に強く持ち物事に怠屈せず信心怠らず勉めれば
時到りて後にはおおいに仕合せよくなります 騒がず時を待ちなさい」

・・・なんということでしょうこれまたありがたいお言葉です


今年の指針
何事も勇気をもって自分自身の問題としてしっかりと向き合い
心を正直に強く持ち物事に怠屈せず信心怠らず勉めれば
時到りて後にはおおいに仕合せよくなる

そう信じて今年もがんばっていきまSHOW




下記のボタンをクリックしてください。


このブログと同種の情報も見ることができます。


にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


にほんブログ村