科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年金生活へのサイズダウン 参考用

2022-03-02 13:51:24 | 日記
まだ50代に突入したばかりなので、実際にすぐに生活をサイズダウンするわけではありませんが、
最近眠れないときなどによく考えます。
今の仕事は、事務なので、体的には楽ですが、薬剤師のパワハラがひどいので、
毎日毎日辞めたいなあと思いながら働いています。
でも、この年になって、また一から仕事を覚えられるのか?
という不安と、採用してくれる会社が果たしてあるのか?
という気持ちがあります。
不安と不満を持ちつつ、我が子の大学資金その他と老後資金のため、毎日プチ老体(?)に鞭打って働いています。

年金生活も、夫と二人の場合と私一人では違います。
よく現在の生活費のサイズダウンで、6-7割と言われていますが、
我が家は、ちょっと、いやかなり難しそうです。
というのも、昼ごはんは私の手作り弁当持参なので、まずここは、年金生活になっても、変化はないでしょう。
また、よくスーツ代や靴代が減ると言われますが、
夫は、トレーナー・デニム出勤です。
なので、スーツは年間で数えるぐらいしか着用しません。
この費用も変化なし。
携帯も夫は、格安スマホですし、私も、最近やっとスマホにしたので、解約は2年後で、格安スマホにする可能性はあります。
車を1台にしたら、楽かもしれませんが、交通機関が発達していない地域なので、
行動範囲は、かなり制限されるかも。
現在考えているのは、車は60歳以降6台(二人で)買い換え。約1000万円です。
これが半額になれば、かなりありがたいですが、現実的にできるかは、まだ思案中です。
自動運転になれば、免許返納しなくてもいいかもしれませんが、予算よりかなりアップするかも。

我が家は、サブスクなどもしていないし、元々年会費のかかる商品にほぼ手を出していないのです。
子どもが巣立ったら、メスを入れたいのは、保険ですが、
やはり若いときのほうが掛け金は安い傾向にありますね。
ですから、メスを入れて成功するかは、これもわかりません。

わが子の就職・結婚次第なところもありますが、
私としては築30年の自宅をリフォームしたいところ。
10年後に予算500万円を見ていますが、我が子が地元に戻りそうにない。
しかも、私も引き続き働くなどなれば、特に住みにくいわけでもないので、しない可能性もあります。
※キッチン・お風呂関係を直したいのです

現在の我が家の生活費の割合が、
現金生活約3割・引き落とし4割・貯金3割+ボーナス全額なのです。
年金生活になれば、まず貯金はできなくなる。
ただ、今は、私立中高一貫校に通う我が子が学費や交通費など、結構かかるので、
一緒に住んでいなければ、現金・引き落としなど、各1割ずつ減ると思います。
※さすがに15年の間に就職してくれるだろう…
これが、我が家の考えるサイズダウンです。
ただ、昔は、年金を60歳で受け取る設定なので、個人年金は、60歳になっています。
これが、車とリフォームで消えると言った感じですね。

ふたりの場合は、何とかなりますが、ならおひとり様なら?
また、これは後日書きます。




私立中高一貫校 2月の担任の面談 仮想共通テスト学年トップ 参考用

2022-03-02 07:37:21 | 日記
先日、わが子は通学する私立中高一貫校で、担任と面談をしました。
仮想共通テストは、2022年共通テストの問題を翌日に中3-高2までします。
わが子もしました。
国語は、自分の感触では20-30点ぐらいだと思っていましたが、
50点超えたようです。
わが子は、本当に国語が苦手ですが、中1の1学期以来、かなり久しぶりに、
クラス平均を超えたと、昨日言いました。
後の教科は、返却されていたので、別日程のブログに書いています。
国・数(1Aのみ)・英500点満点で、総合160点超えでした。
中3では、総合1位だったそうです。
高1の平均には、後1点及ばずでした。

担任は面談で、
「本当によく頑張った。日ごろの勉強も頑張っているし、
このまま継続して努力していけば、志望大学に合格する。
頑張ってください」
と、言われたそうです。

ちなみにこの担任、ずっと誰かに似ているなあと思っていましたが、
先日、テレビで、「坂口健太郎」さんを見て、印象が似ている!!と、気が付きました。
あくまでも印象です。
ふるまいとか、話し方とかです。
坂口さんのほうが15歳近く若いです。
わが子が、担任に憧れるのも、ありかな?と思う容姿の先生です。

担任に褒められたことで、気をよくしたのか、毎日頑張っています。
ちなみに、何度も書きましたが、わが子は、定期テストは良くありません。
特に国・英は悲惨です。
総合点で、大体平均、もしくはそれより下です。
そんな生徒が、総合1位。
これには、いろいろな教科の先生が驚いたようです。

わが子は頑張っていますが、私の精神状態は最悪です。
昨日は、薬剤師に侮辱され、今までの鬱積もあり、殴りそうになりました。
夫と子どもの顔が目に浮かび、思いとどまりました。
多分、身内が誰もいなければ、絶対に殴っています。
普段、暴力なんて考えたこともないですけどね。
私のいる会社は、薬の卸で、薬剤師がいなければ、営業が出来ません。
それもあり、上司も同僚もみんな見て見ないふりです。
ほかの支店も、薬剤師は、結構好き勝手にし、侮辱・いじめをしているようです。
※以前本社の人事から言われました
その人事さえ動きません。
はっきり言って、ブラックに勤務しています。
もし、このブログを見ている方で、
M〇・・・・に働こうとしている方はやめたほうがいいです。
パワハラも、見て見ぬふり、訴え出たほうが辞めさせられています。
私も退職しようか、最近特に思っています。
全然いい話ではありませんが、ブログなので、愚痴らせてください。