科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 学級懇談 担任と話す 参考用

2022-04-11 07:30:38 | 日記
土曜日、わが子の通学する私立中高一貫校で学級懇談会がありました。
玄関で同じクラスの保護者と会い、少し話しました。
中3の担任は、いきなり、学年順位も言わず、
メモ書きに書かれている、
「お子さんは、Bですね。普通よりちょっと上と言うところでしょう」
と言われたそうです。
このメモ書きが何たるかもわからず、普通のちょっと上って???
と、お二人は思われたそうです。
私の時には、中3の担任は、外部模試のクラス別結果を渡され、結構細かく説明されていました。
「たぶん、中の上と言う意味じゃないですか?」
と言うと、二人が納得。
でも、ランクがどこからどこまでかがわからない。
でも、張り出しの大学偏差値は、Sクラスがあるから、多分Sが一番上で、Fが一番下じゃないかで落ち着きました。

気を取り直して、高校1年の学級懇談会です。
ひとりずつ、自宅での様子や手伝いなどを言うように言われました。
11人参加でしたが、もうそれだけで、時間いっぱいになりました。
私は、国語と英語が苦手で、検定が合格しないことに、不安を抱え、親子喧嘩になってしまうことを話しました。
すると、国語の担任が、
「補習を積極的に受けに来ていますし、続けて行けば成績は伸びると思います」
と言われ、
数学の副担は、
「春休みの春期講習、私と1対1で勉強しました。
かなり熱心に勉強していましたよ。
私は、長年教員をしていますが、高1の現段階で、偏差値を気にするやり方は好ましくないと思っています。
学校ではしっかり勉強する。家庭では気持ちを整えてリラックスする。
学校で頑張るためには、自宅でのストレス解消が大事となります。
親子でウォーキングや外食や買い物もいいでしょう。
肝心なことは、共通テスト当日に、いかにパフォーマンスを示せるか。
二次試験に点が取れるかになります」
と言われました。
ほかの保護者は、勉強よりも、自宅にいるときは部屋に閉じこもって出てこない・吐き出す・朝起きて学校に行くことができない
文系から理系に替えた・学校に行くことができないが、クラスメートとはよく遊んでいる
海外に行きたいので、数年遅れて受験をするつもり
など、いろいろ話されていました。
その都度、担任と副担は、頷いて、
「こういう方法もあるので、試してみてください」
と言われました。

この後、副担が、
「個人的に担任・副担と話されたい方は、話してください」
と言われたので、初めて担任と話しました。
「先ほど話しましたように、補習は大変熱心に来ています。
質問もよくしますし、国語を嫌いと言った感じはしません。
また、授業や小テストは、毎回きちんと回答します。
ところが、定期テストや模試になると、とたんにできなくなります。
国語のテストは、それこそ、数学や英語のような変化級を使っていません。
習ったことがそのまま出すことがおおいです。
ただし、もっと本を読むこと。リラックスして回答することが大事だと思います」
と言われました。
わが子は、国語をどうにかしないと、どうにもなりません。
一体どうしたらいいのか、深く悩んでいます。