科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大学全入時代について 参考用

2025-01-10 15:43:54 | 日記

ここ近年、大学全入時代になったと言われています。

実際、一昨年お会いした元高校教師からも言われました。

しかし、当事者から見れば、

「それがどうした」

なのです。

 

たと言えば、就職や結婚に置き換えると、

わかりやすいと思います。

就職したい人:求人を出している求人

結婚したい男性:結婚したい女性

人数的に考えると、圧倒的にあぶれることはありません。

それは、ただの人数をあてがうだけですから。

でも、就職は大手が人気があり、

結婚は自分の許容範囲で選択する人が多数です。

 

大学も同じです。

募集人数と受験生がどこの大学も一致すればいいのですが、

やはり難関校や就職に有利な大学が人気があります。

偏差値50そこそこでも、就職率が9割超えの大学は、

人気があるのです。

 

「あなたはここに行きなさい」と言われ、

みんながすんなりと進めばいいのですが、

やはりいつの時代も、早慶は人気があり、

旧帝大は別格扱いです。

どこに行っても、就職に差がなければ、

恐らく圧倒的な定員割れはないでしょう。

 

いわば、全入時代は、

計算上みんながどこかに入学できると言う

だけの話なのです。

40年前ぐらいの田舎でしたら、

「大卒」と言うだけで就職も出来、

女の子にもてましたが、

今や大卒は履いて捨てるほどいます。

 

また、みんなが希望できる大学に進学できるわけではない。

だから、「それがどうした」と言う感覚なのです。

 

 


わが子の顔立ちの変化 参考用

2025-01-10 13:17:54 | 日記

もうすぐ受験のわが子は、春に成人となりました。

毎日顔を見ていると、

特別変化を感じません。

が、卒業式後、親子でのレクリエーションで、

小さいころの写真を出し、

「これは誰?」

のクイズをしようと幹事さんが計画されました。

 

困ったのは、その写真です。

「出来たら赤ちゃんの頃の誰なのか?わからない写真がいい」

と言われ、色々探しだし、

年末の大掃除の時、見つけました。

※写真なら何でもいいと言うわけではなく、

 わが子が「可愛い!」と友達に言われる写真にしてと言うので、

 探すのに苦労しました

 

見つけたのは、1歳の時の保育園の写真です。

その時、そんなに顔は変わっていないと思っていましたが、

やはり17年の時は変化を遂げていました。

1歳の時は、茶髪の薄毛。

今は黒髪の剛毛ですが、内側にカールしています。

1歳の時は薄毛で、七五三の時も、ウイッグをつけるぐらい、

髪の毛の量が少なかったです。

この頃からはっきりした二重です。

丸顔のぷっくりした頬の目のぱっちりした女の子です。

 

今は目は小さくはありませんが、

そんなに大きくもありません。

ただアイプチなどをし、

無理やり(?)二重にしている友達から見れば、

二重のわが子がうらやましいようです。

また、ファンデーションもしていないのに、

まるで化粧したような透き通った肌。

顔は丸顔から、シュッとした若干面長に変わっています。

 

すごく可愛いと言う顔立ちでなく、

「ちょっとあの子可愛いじゃない」

みたいな立ち位置の顔立ちと、

友達から言われます。

坂道グループの端っこにいそうなタイプの女子💦

と、からかわれます。

クラスの男子にはモテませんが、他校生から声を掛けられると言う(笑)

そういうタイプの女子です。

本人は中身を重視して欲しいので、

「はあ?」

と軽蔑した眼差しで返答しています。

人間として、どうなのか…

 

写真で見ると、随分変わったなあと言う印象です。

毎日見ているとわからないものですね。

ちなみに写真はわが子のOKが出たので、

クラス担任のメールに送りました。