ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

ビバ!100均!

2006-12-20 | diary
最近の100円ショップは、商品がほぉ~んとに多様化して
ありとあらゆる物が買えるようになりましたよね

セ○アという100円ショップでこんな物を買ってみました。

スクラップブッキングのアイテムです。
 型紙1枚
 台紙2枚1組×3組=6枚
 ガイドブック1冊    計525円

写真や台紙をいろんな形にかたどる型紙は、本格的なものはプラスチック製ですが
私はまだまだ初心者なので、手始めに100均でゲットしてみました。
紙製とはいえ、厚紙で結構丈夫なのでしばらく使えそうです

台紙は、スクラップブッキング用なのでちゃんとアシッドフリー(酸不使用)だし
30×30センチの用紙が2枚入り。
色は10種類くらいはあったかな。悩んだ末に無難な3色をゲットしてみました。

ガイドブックには、スクラップブッキングのやり方が載ってます。

お得な買い物をしたようで、満足はしているのですが
私のことだから「買って満足」で終わりはしないか・・・我ながら心配です

これからの長い冬、家にいる時間が増えそうなので
コツコツ自己流で写真整理をしてみようと思います。
というか、スクラップブッキングよりも、早く年賀状の準備をしないと 
まだ準備してないってヤバイですよね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定型バトン

2006-12-20 | diary
お友達うにぽんのブログで、私が指名されていたので挑戦してみることに。



~[指定型バトン]のルール~

◆回してくれた人から貰った『指定』を「」の中に入れて答えること。
◆また、回す時、その人に指定すること。


うにぽんからの指定は「ダンナ様」でした。
(ダンナ様って・・・‘自分の夫’ってことでいいんだよね?)

◆最近思う【ダンナ様】
 お腹周りにちょっとお肉が・・・ダイエットして欲しいかな。
 というか、私も人のことが言えないので2人でダイエットしなきゃかな。


◆この【ダンナ様】には感動
 結婚して間もない頃、専業主婦になって夫のお給料で自分の食べる物を買う
 ということになんだか罪悪感を感じ
 「私がご飯を食べられるのは、働いて稼いでくれるあなたのおかげ」と言ったら
 「僕がご飯を食べられるのは、ご飯を作ってくれるあなたのおかげ」と
 言ってくれたこと。
 そんなこと、たぶん夫はもう忘れてるでしょうが、私は忘れられなくて。


◆直感的【ダンナ様】
 ???、これにはどう答えたらいいのか。難しい質問だなぁ。
 怒らせると泣けるくらいコワイ、かなぁ~(笑)
 夫には、私の方がコワイとよく言われますが、なにか?
 

◆好きな【ダンナ様】
 これは夫の好きなところ、ってこと?
 アクティブなところかな。休みの日は「今日どこ行く?」と必ず聞かれます。
 ジャ○コ、サ○ィ、ア○タでお買い物するだけって日も多いですけどね。
 お出かけ先はどこであれ、2人で一緒に出かけることに意義があるのです 


◆こんな【ダンナ様】は嫌い
 ご飯を食べたあとすぐ横になること(牛になっちゃうよ、モゥ


◆この世に【ダンナ様】が無かったら
 私は「転勤族の妻」にはなってなかったでしょう。


◆次に回す人5人(指定付)
 5人も指定できる方がいないので(汗)興味のある方は
 ご自由にお持ち帰り下さい
 その場合、指定は『温泉』ってことでチャレンジしてみて下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする