15日には実家を後にし青森港へ。
今度は室蘭港へ向けて6時間半の船旅です。
室蘭港に着くのは20時で、当初はそのまま高速に乗って
旭川まで帰って来る予定でしたが、
船を下りたらもう1泊して、明日ゆっくり帰る?
と夫に提案してみると、OKが出たので
船の中で急遽、その日の宿を検索検索…(便利なじゃらんは御用達です)
その日は苫小牧で1泊することになりました。
翌朝の朝食バイキングでは苫小牧名物のホッキカレーを食べました。
時間がちょっと遅めだったので肝心の具、ホッキはあまり
残ってませんでしたが、しっかりと貝の出汁が効いた美味しいカレーでした。
チェックアウト後は行き当たりばったりの寄り道をしながら旭川に向かいます。
まずは支笏湖へ行きました。
北海道にはたくさんの湖があるのでいろいろ行ってみたかったんです。
その第1号は支笏湖となりました。

支笏湖は国内屈指のカルデラ湖だそう。
また、冬になっても凍らない不凍湖としては日本最北だとか。
プランクトンがいないため透明度もかなり高く
青というか緑というか翡翠色というか…とにかくキレイでした。
写真では、肉眼で見た美しさを100%再現できないのが残念です。

その後は道の駅「サーモンパーク千歳」や「マオイの丘公園」に
立ちよりました。
道の駅スタンプラリーのハンコもバッチリ押しました。
北海道の道の駅って、どこもかしこも立派で驚きます。
マオイの丘公園なんて、芸能人でも来てるの?と思うほどの
混雑振りでした。
お腹も減ってきた頃合だったのですが、あまりに混んでるので
道の駅は早々に退散。
田んぼや畑を駈け抜ける広域農道を走っていると
周りになんにもない畑のど真ん中に田園レストランを発見!
本当に周りに何もない場所なのに、駐車場は車で一杯だったので
きっと美味しいに違いない!と思い、そこで遅めのランチにしました。
近郊の畑で採れた野菜のパレット&野菜ジュース
これだけでお腹がいっぱいになるほどの新鮮野菜の数々!

メインはラム100%ハンバーグ(和風ソース・温泉卵付き)を選択しました。

これにデザートのあんみつと珈琲がついて1,500円でお腹一杯!
大きな窓からはどこまでも広がる田園風景が望め
ゆっくりのんびり食事ができる、とても雰囲気のいいレストランでした。
旭川から近ければまた来れるのになぁ。。。
(お店のHPは「里日和(さとびより)」で検索してみて下さい)
これ以上寄り道すると、旭川に着くのが夜になっちゃう
ってことで、ここからはまっすぐ旭川へ向かいました。
その道中でまた面白いものを発見したのですが
それはまた改めて紹介しますね。
自宅に着くと、なんか一気に現実に引き戻された気分。
ご飯も一人で作らなきゃならないし、洗濯物もあるし。。。
実家でのんびりし過ぎたせいで(?)主婦業がはかどりません。
こうしてブログを書きながら7泊8日の旅を振り返り
もうしばらくは夏休みの余韻に浸るとしましょう
今度は室蘭港へ向けて6時間半の船旅です。
室蘭港に着くのは20時で、当初はそのまま高速に乗って
旭川まで帰って来る予定でしたが、
船を下りたらもう1泊して、明日ゆっくり帰る?
と夫に提案してみると、OKが出たので
船の中で急遽、その日の宿を検索検索…(便利なじゃらんは御用達です)
その日は苫小牧で1泊することになりました。
翌朝の朝食バイキングでは苫小牧名物のホッキカレーを食べました。
時間がちょっと遅めだったので肝心の具、ホッキはあまり
残ってませんでしたが、しっかりと貝の出汁が効いた美味しいカレーでした。
チェックアウト後は行き当たりばったりの寄り道をしながら旭川に向かいます。
まずは支笏湖へ行きました。
北海道にはたくさんの湖があるのでいろいろ行ってみたかったんです。
その第1号は支笏湖となりました。

支笏湖は国内屈指のカルデラ湖だそう。
また、冬になっても凍らない不凍湖としては日本最北だとか。
プランクトンがいないため透明度もかなり高く
青というか緑というか翡翠色というか…とにかくキレイでした。
写真では、肉眼で見た美しさを100%再現できないのが残念です。

その後は道の駅「サーモンパーク千歳」や「マオイの丘公園」に
立ちよりました。
道の駅スタンプラリーのハンコもバッチリ押しました。
北海道の道の駅って、どこもかしこも立派で驚きます。
マオイの丘公園なんて、芸能人でも来てるの?と思うほどの
混雑振りでした。
お腹も減ってきた頃合だったのですが、あまりに混んでるので
道の駅は早々に退散。
田んぼや畑を駈け抜ける広域農道を走っていると
周りになんにもない畑のど真ん中に田園レストランを発見!
本当に周りに何もない場所なのに、駐車場は車で一杯だったので
きっと美味しいに違いない!と思い、そこで遅めのランチにしました。
近郊の畑で採れた野菜のパレット&野菜ジュース
これだけでお腹がいっぱいになるほどの新鮮野菜の数々!

メインはラム100%ハンバーグ(和風ソース・温泉卵付き)を選択しました。

これにデザートのあんみつと珈琲がついて1,500円でお腹一杯!
大きな窓からはどこまでも広がる田園風景が望め
ゆっくりのんびり食事ができる、とても雰囲気のいいレストランでした。
旭川から近ければまた来れるのになぁ。。。
(お店のHPは「里日和(さとびより)」で検索してみて下さい)
これ以上寄り道すると、旭川に着くのが夜になっちゃう
ってことで、ここからはまっすぐ旭川へ向かいました。
その道中でまた面白いものを発見したのですが
それはまた改めて紹介しますね。
自宅に着くと、なんか一気に現実に引き戻された気分。
ご飯も一人で作らなきゃならないし、洗濯物もあるし。。。
実家でのんびりし過ぎたせいで(?)主婦業がはかどりません。
こうしてブログを書きながら7泊8日の旅を振り返り
もうしばらくは夏休みの余韻に浸るとしましょう
