9月末の市内観光に引き続き、第2弾を決行してきました。
定期観光バスは9月いっぱいで今年の運行を終了してるので
今回は自転車で出かけてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
まずは市内に3つある酒蔵のひとつ「大雪乃蔵」へ。
お酒造りの工程見学ができ、スーベニアショップやレストランもあります。
お酒造りに使われる天然水も試飲できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
一通り見学して、ワインの試飲や酒カステラの試食をした後に
併設のレストランでランチタイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
レストランは中庭の紅葉を眺めながら食事ができるいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/d659b84b48d3dd55dac339e8b31eb4ed.jpg)
そしていただいたのはこちら。ランチの定番メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/8b6407cde9915dcbcf61dc6e32902333.jpg)
ランチ後は「旭川市科学館サイパル」へ。
まず13:20から上映のプラネタリウムを鑑賞。
今の時期の旭川で見られる空の景色が映し出されました。
ひときわ輝く星は木星なのだそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夕方の早い時間から輝いているので毎日のように‘一番星’として
目についていた星が木星だったとわかり、なんだか感動でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
なんでもここのプラネタリウムの機械は、日本ではまだ旭川にしかない最新式の機械らしいです。
本当の星空を眺めてるような錯覚に陥る星空観賞でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
科学館の常設展示コーナーでは「北国」「地球」「宇宙」のテーマに分かれた
それぞれのコーナーでいろんな体験ができます。
なかなか面白かったのは宇宙コーナーにあった、ムーンジャンプ。
月の重力を疑似体験できる装置なのです。
普通にジャンプしただけでグ~~~ンと高くまで飛び上がります。
いやぁ~、科学館って子供の遊び場かと思ってたけど、侮る無かれ
でした。
屋上には天文台があり、そこにも行ってみました。
これまた立派な天体望遠鏡が大小2基!
スタッフの方に「今日は雲が多いから見えないかも…」なんて言われつつも
少しおしゃべりしていたら少しだけ雲が薄くなった瞬間が来ました。
その瞬間にすかさず星の座標を合わせてくれて、いざ覗いてみると・・・・
見えました~~~
昼間の星が~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
不思議です。肉眼では雲しか見えない空なのに、望遠鏡をのぞくと星が見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
真っ白な雲の中にダイヤモンドのようにキラッ
と輝いてました。
スタッフの方によると、0等星ととても明るい星「ベガ」だとのこと。
明るいからこそ昼間でも見えるのだそうです。
そして「ベガ」は七夕伝説?の織姫星。
「やはり女性はキラキラと輝くんですね~」なんて言ってました(笑)
「これだけ雲が多いときに見られたのは本当にラッキーですよ。
さっき来られた方は何も見れませんでしたから。」 とも言われました。
普段の行いがいいからかしら?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
おまけにその屋上から見た旭川の紅葉がとってもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/a708a141ee9755777bf38ec878dee1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/528e22a831c9a0fff140887a225ba2d7.jpg)
科学館を思いっきり堪能して、結局17時の閉館時間までいてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも全部を回ってません。
しかも、本当は科学館をチャチャッと見て別の場所にも行こうとしてたのに
全くの予定倒れとなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので「雪が降る前に第3弾をやりたいね」と友達と意見が一致。
もしかしたらこの市内観光はまだまだ続くかもしれません。
定期観光バスは9月いっぱいで今年の運行を終了してるので
今回は自転車で出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
まずは市内に3つある酒蔵のひとつ「大雪乃蔵」へ。
お酒造りの工程見学ができ、スーベニアショップやレストランもあります。
お酒造りに使われる天然水も試飲できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
一通り見学して、ワインの試飲や酒カステラの試食をした後に
併設のレストランでランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
レストランは中庭の紅葉を眺めながら食事ができるいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/d659b84b48d3dd55dac339e8b31eb4ed.jpg)
そしていただいたのはこちら。ランチの定番メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/8b6407cde9915dcbcf61dc6e32902333.jpg)
ランチ後は「旭川市科学館サイパル」へ。
まず13:20から上映のプラネタリウムを鑑賞。
今の時期の旭川で見られる空の景色が映し出されました。
ひときわ輝く星は木星なのだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夕方の早い時間から輝いているので毎日のように‘一番星’として
目についていた星が木星だったとわかり、なんだか感動でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
なんでもここのプラネタリウムの機械は、日本ではまだ旭川にしかない最新式の機械らしいです。
本当の星空を眺めてるような錯覚に陥る星空観賞でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
科学館の常設展示コーナーでは「北国」「地球」「宇宙」のテーマに分かれた
それぞれのコーナーでいろんな体験ができます。
なかなか面白かったのは宇宙コーナーにあった、ムーンジャンプ。
月の重力を疑似体験できる装置なのです。
普通にジャンプしただけでグ~~~ンと高くまで飛び上がります。
いやぁ~、科学館って子供の遊び場かと思ってたけど、侮る無かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
屋上には天文台があり、そこにも行ってみました。
これまた立派な天体望遠鏡が大小2基!
スタッフの方に「今日は雲が多いから見えないかも…」なんて言われつつも
少しおしゃべりしていたら少しだけ雲が薄くなった瞬間が来ました。
その瞬間にすかさず星の座標を合わせてくれて、いざ覗いてみると・・・・
見えました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
不思議です。肉眼では雲しか見えない空なのに、望遠鏡をのぞくと星が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
真っ白な雲の中にダイヤモンドのようにキラッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
スタッフの方によると、0等星ととても明るい星「ベガ」だとのこと。
明るいからこそ昼間でも見えるのだそうです。
そして「ベガ」は七夕伝説?の織姫星。
「やはり女性はキラキラと輝くんですね~」なんて言ってました(笑)
「これだけ雲が多いときに見られたのは本当にラッキーですよ。
さっき来られた方は何も見れませんでしたから。」 とも言われました。
普段の行いがいいからかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
おまけにその屋上から見た旭川の紅葉がとってもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/a708a141ee9755777bf38ec878dee1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/528e22a831c9a0fff140887a225ba2d7.jpg)
科学館を思いっきり堪能して、結局17時の閉館時間までいてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも全部を回ってません。
しかも、本当は科学館をチャチャッと見て別の場所にも行こうとしてたのに
全くの予定倒れとなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので「雪が降る前に第3弾をやりたいね」と友達と意見が一致。
もしかしたらこの市内観光はまだまだ続くかもしれません。