ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

八幡平アスピーテライン

2013-06-08 | お出かけ(岩手)
焼走り溶岩流を見たあとは、八幡平アスピーテラインに向かいました。

途中、岩手山がよく見えました。
いつも家から見てる方向の反対側から見る岩手山。ちょっと新鮮


さぁ、アスピーテラインの頂上に向かってのぼりますよ!



標高が高くなるにつれて雪の量も増えてきました



八幡平アスピーテラインといえば、GW頃に通行止めが解除されて
雪の回廊が楽しめる道としても有名です。

頂上に近くなると、その雪の回廊…の名残…が感じられましたよ。


6月3日でもまだこれだけ雪があるんですね~。
雪の回廊の雰囲気だけはじゅうぶん味わうことができました



そして頂上に到着 ここは秋田との県境でもあるんですね。
駐車場に車を停めたら、ナビが「秋田県に入りました」と言いましたよ。


車を降りた私たちの第一声は「寒いっっっ

売店の入口に温度計がかかっていて、それを見ると13度でしたが
冷たい強風が吹いていたので体感温度は一ケタだったと思います。
持参したウィンドブレーカーが役に立ちました。

ウィンドブレーカーを着て少し散策。

公衆トイレ(?)はまだ雪の中でした。


さっき見上げた岩手山を、今は見下ろしてます
中央奥に見えるさんかくが岩手山ですよ~


こちらは秋田方面


そのうち秋田にも遊びに行きたいな~と思いながら眺めました…が
あまりにも寒くて退散

レストハウスでご飯を食べて帰ってきました。


朝ゆっくり起きて、天気がいいからどっか行こう!八幡平は?
みたいな思いつきで出かけた割には楽しいドライブができました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする