散策をしてお腹を満たした私たちは、大内宿を後にして次の目的地へ向かいました。
「塔のへつり」というところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/99e4b1736f32c67bb85887af67e95833.jpg)
「へつり」とはこの地方の方言で「危険な崖」という意味らしいです。
こんなところがあったんですね~。全然知らなかった。
大内宿に行ったらその辺で他にはどんな観光地があるのかな~、と探していて初めて知りました。
長い年月をかけて川の浸食によりできた奇岩と紅葉が相まって、とても素敵な風景でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
階段を下りて目に飛び込んできた風景がこちら(↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/f55c340709bc55bb4ae79d90939e09dd.jpg)
わぁ~
なんだこれぇ~
すごぉ~い
って声が出ました。
上を見ると奇岩がいくつもの塔状になっていて、そのひとつひとつに名前が付いているらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/7a8468db8a9fbe991e667874a744ea7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d8fcc17b2cecb47c0fcefb90b65eb8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/a8755c4ac68517d6f2265a33780896d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/9cca1f8e892703e4ac511248354fedaf.jpg)
スケールが大きくて、迫力に圧倒される![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この吊橋を渡ってあちら側に行ってみましたが、この吊橋、『一度に30人以上渡らないでください』という注意書きがあったんです。
でも誰も気にしてない、というかその注意書き自体に気付いてない様子で、どんどん渡る渡る。
ちょっと怖かった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なるべく人がいないタイミングでまた吊橋を渡って戻り、お土産処に行ってみました。
そこに展望台があったので行ってみると、今行ってきた吊橋を上から眺められるようになっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/37b1fb3786a3c9a169be8fec0092f2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/0f48fd9d9313879303f683544663991e.jpg)
高所恐怖症の人はちょっと無理かもしれませんね。
ホントにすごい景色でした。(つづく)
「塔のへつり」というところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/99e4b1736f32c67bb85887af67e95833.jpg)
「へつり」とはこの地方の方言で「危険な崖」という意味らしいです。
こんなところがあったんですね~。全然知らなかった。
大内宿に行ったらその辺で他にはどんな観光地があるのかな~、と探していて初めて知りました。
長い年月をかけて川の浸食によりできた奇岩と紅葉が相まって、とても素敵な風景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
階段を下りて目に飛び込んできた風景がこちら(↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/f55c340709bc55bb4ae79d90939e09dd.jpg)
わぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
上を見ると奇岩がいくつもの塔状になっていて、そのひとつひとつに名前が付いているらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/7a8468db8a9fbe991e667874a744ea7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d8fcc17b2cecb47c0fcefb90b65eb8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/a8755c4ac68517d6f2265a33780896d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/9cca1f8e892703e4ac511248354fedaf.jpg)
スケールが大きくて、迫力に圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この吊橋を渡ってあちら側に行ってみましたが、この吊橋、『一度に30人以上渡らないでください』という注意書きがあったんです。
でも誰も気にしてない、というかその注意書き自体に気付いてない様子で、どんどん渡る渡る。
ちょっと怖かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なるべく人がいないタイミングでまた吊橋を渡って戻り、お土産処に行ってみました。
そこに展望台があったので行ってみると、今行ってきた吊橋を上から眺められるようになっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/37b1fb3786a3c9a169be8fec0092f2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/0f48fd9d9313879303f683544663991e.jpg)
高所恐怖症の人はちょっと無理かもしれませんね。
ホントにすごい景色でした。(つづく)