ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

福島プチ旅行-3-

2015-11-01 | お出かけ(その他)
散策をしてお腹を満たした私たちは、大内宿を後にして次の目的地へ向かいました。

「塔のへつり」というところです。



「へつり」とはこの地方の方言で「危険な崖」という意味らしいです。
こんなところがあったんですね~。全然知らなかった。
大内宿に行ったらその辺で他にはどんな観光地があるのかな~、と探していて初めて知りました。

長い年月をかけて川の浸食によりできた奇岩と紅葉が相まって、とても素敵な風景でした

階段を下りて目に飛び込んできた風景がこちら(↓)



わぁ~なんだこれぇ~すごぉ~い って声が出ました。

上を見ると奇岩がいくつもの塔状になっていて、そのひとつひとつに名前が付いているらしかったです。










スケールが大きくて、迫力に圧倒される

この吊橋を渡ってあちら側に行ってみましたが、この吊橋、『一度に30人以上渡らないでください』という注意書きがあったんです。
でも誰も気にしてない、というかその注意書き自体に気付いてない様子で、どんどん渡る渡る。
ちょっと怖かった…

なるべく人がいないタイミングでまた吊橋を渡って戻り、お土産処に行ってみました。
そこに展望台があったので行ってみると、今行ってきた吊橋を上から眺められるようになっていましたよ。





高所恐怖症の人はちょっと無理かもしれませんね。
ホントにすごい景色でした。(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする