観賞用の時代拵の修復が終わりました。
このたびのご依頼は、江戸時代の拵えの修復です。
鞘は、印籠風の蝋鞘、コジリと鯉口は銀の磨地。鍔は室町時代の作。切羽は金着せ。柄縁と目貫は江戸時代の作。
全ての刀装具が、古美術品としての価値を有する最高級の拵えです。
ご依頼時には、柄巻きがなく、柄頭が欠損していました。
注目すべきは、一枚巻きに施された鮫皮です。
これだけ大きな親鮫ですと、大名クラスの所有品でなければまず考えられません。どのようなお刀のために仕立てられたのでしょうか?刀身が離れてしまっているのが残念です。
このたびの工作は、『柄下地の調整、柄巻き、柄頭の新規作成』です。
今回は観賞用ということもあり、諸摘み巻きという巻き方を実施しました。柄糸には、深みのある茶色の物を選択しました。
これだけ大きな親鮫ですと、鮫皮が出来るだけ見えるように、菱の部分を大きく取らなければなりません。
目釘穴の上に来る柄糸のみ、諸捻り巻きという丈夫な巻き方をしました。
柄頭を水牛の角から削りだし、漆を塗ります。今回漆が硬化するまで時間がかかってしまいました。
後は納品を待つばかり!
このたびのご依頼は、江戸時代の拵えの修復です。
鞘は、印籠風の蝋鞘、コジリと鯉口は銀の磨地。鍔は室町時代の作。切羽は金着せ。柄縁と目貫は江戸時代の作。
全ての刀装具が、古美術品としての価値を有する最高級の拵えです。
ご依頼時には、柄巻きがなく、柄頭が欠損していました。
注目すべきは、一枚巻きに施された鮫皮です。
これだけ大きな親鮫ですと、大名クラスの所有品でなければまず考えられません。どのようなお刀のために仕立てられたのでしょうか?刀身が離れてしまっているのが残念です。
このたびの工作は、『柄下地の調整、柄巻き、柄頭の新規作成』です。
今回は観賞用ということもあり、諸摘み巻きという巻き方を実施しました。柄糸には、深みのある茶色の物を選択しました。
これだけ大きな親鮫ですと、鮫皮が出来るだけ見えるように、菱の部分を大きく取らなければなりません。
目釘穴の上に来る柄糸のみ、諸捻り巻きという丈夫な巻き方をしました。
柄頭を水牛の角から削りだし、漆を塗ります。今回漆が硬化するまで時間がかかってしまいました。
後は納品を待つばかり!