門前の小僧

能狂言・茶道・俳句・武士道・日本庭園・禅・仏教などのブログ

中日文化センター4月期新講座「禅と日本文化」開講!

2013-03-26 14:08:36 | カルチャー講座
2013年4月期、名古屋栄中日文化センター新講座、「禅と日本文化」、「千利休、日本の美の原点」。
4/4(火) にそれぞれ第一回講座がはじまります!

◆新講座案内チラシはこちら
・禅と日本文化
http://nobunsha.jp/img/zentonihon.jpg
・千利休、日本の美の原点
http://nobunsha.jp/img/rikyugenten.jpg


■「禅と日本文化」は、カルチャー講座では初めての、総合日本文化講座です。茶道・能・俳諧・武士道・日本建築・日本庭園などは、外来文化の影響を脱して日本人がはじめて中世に築き上げた独自の文化。数百年後の今日も日本文化の代表と目されるこれらと“禅”との密接なつながりを、画像、ビデオや各分野史料を駆使して初心の方にもわかりやすくご案内する入門講座です。

■「千利休、日本の美の原点」は、今日の茶道の祖とされる、千利休の足跡を前代東山文化からたどる講座。待庵や楽焼など、利休が創始した世界に類のない“茶芸術”の大成を俯瞰したいと思います。初心の方も、茶道の歴史と成り立ち、また「侘び・数奇・目利き」など日本文化のキーワードを体系的にかつ面白く学んでいただけます。
【受講特典】
「紹鴎遺文」「珠光心の文」「禅茶録」「千利休由緒書」等、書店では市販されていない各時代茶書の現代語訳を能文社訳にて随時講座でご提供します。



〈名古屋栄・中日文化センター〉

A.講座名:禅と日本文化
~茶道・能・俳諧・武士道・日本建築・庭の源流をたどる~
http://www.chunichi-culture.com/mgcgi/mgrqcgi.cgi


・開講日:毎月第1木曜日 午後1時~2時30分 

■外来文化の影響を脱し、日本人が独自の価値観・精神性・美意識を確立したのが、鎌倉~戦国期までの中世でした。今なおもっとも“日本的”とされる、茶道・俳句・武士道・能・庭などの文化は、すべてこの時代に発展した禅を基調として生まれたもの。本講座では日本文化に興味をもつ方に、禅の思想をゼロからわかりやすく解説し、どのように様々な日本文化が生まれ、禅を中心に互いに関わり合いながら発展してきたかを解き明かします。4月からの6回講座。

【カリキュラム】(各回講義予定)

第一回 4/4:禅と日本文化
第二回 ※5/30:禅と能狂言
第三回 6/6:禅と武士道
第四回 7/4:禅と茶道
第五回 8/1:禅と俳諧
第六回 9/5:禅と日本建築・庭
※5/30は、5/2GW休講の振替受講日となります。


※続きはこちら
http://nobunsha.jp/blog/4_1.html