このところ、書道昇格試験のために毎日、4時間は書道しています!
今月は書道の締切りが17日なので、毎月提出する漢字、かな、硬筆
などの作品5点はすでに完了しました。
属している水明書道会は毎年1回10月は6段以上人には昇格試験があります。
漢字は今、準助教なので昇格試験を受けることにしました。
作品は半切の紙に書いて提出するのです。
今は17日までの完成をめざして毎日4時間は書道をしています!
締め切りの17日まで残された時間はあと3日と半日です!
17日に毎月の提出の作品5点と昇格試験の作品3点
合計8点の作品提出しますので、このところ提出作品に
追われる毎日でプール通いも休みがちです!
でもプールで毎日40分歩くのは健康のために必要なので
明日からは絶対に毎日プール通いをしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/fd7f573190acb3d2015f857957a67049.jpg)
毎月提出のかな、漢字、硬筆などの5点の作品は
すでに書き完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/18b71db7f5df76b44ed9f8c9b4389c4f.jpg)
今、毎日書いているのは昇格試験のための作品です!
漢詩を半切という紙長さ135cm幅35cmの紙に
行書体と草書体で書きます!
自分で書く書体を辞書で調べて、作品にするので
実力が試される作品作りです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/09243ed48612fce455e46b69920ee9ee.jpg)
「集字聖教序」という中国の書を臨書します!
これはそのままお手本どうりに臨書するのです!
今月は書道の締切りが17日なので、毎月提出する漢字、かな、硬筆
などの作品5点はすでに完了しました。
属している水明書道会は毎年1回10月は6段以上人には昇格試験があります。
漢字は今、準助教なので昇格試験を受けることにしました。
作品は半切の紙に書いて提出するのです。
今は17日までの完成をめざして毎日4時間は書道をしています!
締め切りの17日まで残された時間はあと3日と半日です!
17日に毎月の提出の作品5点と昇格試験の作品3点
合計8点の作品提出しますので、このところ提出作品に
追われる毎日でプール通いも休みがちです!
でもプールで毎日40分歩くのは健康のために必要なので
明日からは絶対に毎日プール通いをしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/fd7f573190acb3d2015f857957a67049.jpg)
毎月提出のかな、漢字、硬筆などの5点の作品は
すでに書き完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/18b71db7f5df76b44ed9f8c9b4389c4f.jpg)
今、毎日書いているのは昇格試験のための作品です!
漢詩を半切という紙長さ135cm幅35cmの紙に
行書体と草書体で書きます!
自分で書く書体を辞書で調べて、作品にするので
実力が試される作品作りです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/09243ed48612fce455e46b69920ee9ee.jpg)
「集字聖教序」という中国の書を臨書します!
これはそのままお手本どうりに臨書するのです!