昨日の夜に会館の秋祭りに出展するちぎり絵完成
しました。
これからは絵を描いて、自分で紙を買って
自分なりの作品をちぎり絵で作ってください!と言われています。
今までは先生が色紙や材料がセットになったちぎり絵の
生徒向けの教材を先生から購入していました。
京都文化博物館の1階に紙の専門店あるので
ちぎり絵用の紙や色紙を買うつもりで、入店したら
ちぎり絵のセットになったのが、1800円でありました。
今のシーズンは柿のちぎり絵に心惹かれ、購入しました。
今までレッスンして完成した作品を秋祭りに展示しても
良いのですが,柿のちぎり絵を出したくなり、昨夜完成したのです!
ちぎり絵の先生が会館に21日の金曜日の1時半に行くとのことで
先生に作品を見ていただき、秋祭りに出展しても大丈夫という許可
がでたら、秋祭りに出展するつもりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/6c556553aef6756d1f5c03f43022c9d4.jpg)
サンプルの完成図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/52c784c1c69ab626e32a3cfa9905a5e3.jpg)
自分なりに変えて完成した柿のちぎり絵です!
先生に見ていただき、許可がおりたら
秋祭りに出展する予定です!
色紙用の額は購入しました!
しました。
これからは絵を描いて、自分で紙を買って
自分なりの作品をちぎり絵で作ってください!と言われています。
今までは先生が色紙や材料がセットになったちぎり絵の
生徒向けの教材を先生から購入していました。
京都文化博物館の1階に紙の専門店あるので
ちぎり絵用の紙や色紙を買うつもりで、入店したら
ちぎり絵のセットになったのが、1800円でありました。
今のシーズンは柿のちぎり絵に心惹かれ、購入しました。
今までレッスンして完成した作品を秋祭りに展示しても
良いのですが,柿のちぎり絵を出したくなり、昨夜完成したのです!
ちぎり絵の先生が会館に21日の金曜日の1時半に行くとのことで
先生に作品を見ていただき、秋祭りに出展しても大丈夫という許可
がでたら、秋祭りに出展するつもりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/6c556553aef6756d1f5c03f43022c9d4.jpg)
サンプルの完成図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/52c784c1c69ab626e32a3cfa9905a5e3.jpg)
自分なりに変えて完成した柿のちぎり絵です!
先生に見ていただき、許可がおりたら
秋祭りに出展する予定です!
色紙用の額は購入しました!