11月4日に山科合同福祉センターで『やったね!秋まつり』が開催されました。
その前の1週間は色んなイベントが会館内で開催されていました。
1日の木曜日、教室に行く友人を会館まで送って行った時に
秋祭の1週間前のイベントが開催されていたので、見学していきました。
その日のイベントは、認知症の講義があり、認知症の予防に参考になりました。
ロビーでは音楽演奏があり、コーヒーとお菓子の券を購入して、ティタイムを楽しみました。
友人を車で自宅まで送り届け、その日は終了です!
高齢者社会となり、2025年には5人に1人は認知症になる時代になります。
予防行動が大事です。初期なら改善できます
レジメの資料をいただき、参考になりました。
京都市立病院 認知症看護認定看護婦の坂口かおりさんの講義です
アルツハイマー型認知症の原因
認知症になった方も人格をもっているので、その方の人格を尊重した対応
をしてくださいというメッセージです!
コンサート
職員の方もイベントの世話で忙しい毎日です!
講義前の演奏会場は空いていました。
講義が終わってから、皆さんがティタイムと演奏に押し寄せて満席になりました。
その前の1週間は色んなイベントが会館内で開催されていました。
1日の木曜日、教室に行く友人を会館まで送って行った時に
秋祭の1週間前のイベントが開催されていたので、見学していきました。
その日のイベントは、認知症の講義があり、認知症の予防に参考になりました。
ロビーでは音楽演奏があり、コーヒーとお菓子の券を購入して、ティタイムを楽しみました。
友人を車で自宅まで送り届け、その日は終了です!
高齢者社会となり、2025年には5人に1人は認知症になる時代になります。
予防行動が大事です。初期なら改善できます
レジメの資料をいただき、参考になりました。
京都市立病院 認知症看護認定看護婦の坂口かおりさんの講義です
アルツハイマー型認知症の原因
認知症になった方も人格をもっているので、その方の人格を尊重した対応
をしてくださいというメッセージです!
コンサート
職員の方もイベントの世話で忙しい毎日です!
講義前の演奏会場は空いていました。
講義が終わってから、皆さんがティタイムと演奏に押し寄せて満席になりました。