工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

松坂城の武家屋敷、御城番屋敷を見学

2020年12月27日 | Weblog
12月20日に和田金のすき焼きと松坂城や武家屋敷、城下町を散策するという

京都にあるアルファトラベルのツアーに参加しました!

最初に見学したのは松坂城の武家屋敷、御城番屋敷です!

松坂城は玄和5年(1619年)紀州藩に属し、御城番屋敷は松坂城の警備を任務とする

紀州藩とその家族のために文久3年(1863年)に建てられました!

屋敷は現在も子孫の方が維持管理し。住んだり借家としても利用されています。

現在は松坂市がそのうち一戸を借り受け、復元整備して平成2年(1990年)から一般公開しています!



武家屋敷の長屋







1軒が公開されています










室内は3ⅮK位で狭いです!


今でも子孫の方が住み、借家にしたりして住んでいます!