工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

鞆の浦、対潮楼からの絶景の風景

2021年11月07日 | Weblog
鞆の浦に到着して海を見ながら懐石料理を堪能してから

2人のガイドが鞆の浦の散策のガイドをしてくださいました!

最初に行ったのは、階段や坂を登り、高台にあるお寺の福禅寺です!

対潮楼は今から約320年前の1690年ごろ、

真言宗の寺院・福禅寺の客殿として建てられました。

座敷からは、穏やかな瀬戸内海に仙酔島や弁天島が浮かぶ、

鞆の浦の素晴らしい眺めを一望することができます。

絶景の景色です! 素晴らしい景色を堪能した後に本堂にお参りしました!

ガイドさんは鞆の浦は以前は瀬戸内の船の港として栄え、今も町並みに

その面影が残っていると説明してくださいました!

あとは街並み散策を案内してくださいました!
>


高台にある福禅寺に登って行きます






福禅寺に入ります


福禅寺の中に海が一望できる対潮楼があります
「対潮楼(たいちょうろう」は江戸時代に建てられた客殿で、
朝鮮通信使の迎賓館としても利用されていた歴史ある建物です。
建物内にある座敷の一角が開け放たれていて、額縁で切り取ったかのような鞆の浦の絶景を見ることができます





絶景の景色が見られます






素晴らしい景色です


対潮楼


本堂にお参りもしました!