工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

東京に住む友人夫婦と秋の竹林院や日吉神社を観光

2021年11月15日 | Weblog
パリ時代からの友人夫婦が11月9日から12日までの3泊4日の京都旅行に

訪れました! いつもマイペースでゆっくり観光されます!

パリで知り合った頃は、結婚されてすぐに、奥様を伴い

ご主人は奨学金で2年間パリに留学されていました!

花見小路にあるホテルは、今、朝食付きで3泊で一人2万円とか!

コロナで観光客が少ない今日なので、たぶん値下げしたのでしょうか?

11月11日に朝9時半に花見小路近くの四条通まで車で迎えに行きました!

最初に行ったのは滋賀県の大津にある竹林院です!

竹林院の庭が好きなので、ぜひ友人夫婦に見ていただきたかったのです!

旧竹林院(きゅうちくりんいん)は、滋賀県大津市にある国指定の名勝庭園を有する里坊です。

里坊(さとぼう)とは、お寺の僧侶が人里に構える住まいのことで

この旧竹林院はかの有名な比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)のお膝元であり、

この延暦寺の里坊の一つとしての歴史があります。

比叡山の延暦寺まで歩いて上るのは大変で、引退してから坂本の色々ある里坊に

住まわれたのでしょう!

あとはすぐ傍にある日吉神社を散策し、ランチは坂本にある

鶴喜蕎麦の歴史ある建物内でお蕎麦を食べました!

今回の友人夫婦の旅行は今年の3月に70歳になり、大学教授を退職し

42年目の結婚記念日を祝ってのことだそうです!

東京にお住まいなので、やっと旅行できるようになり、京都や滋賀の旅行を楽しまれました!

前日嵐山の大河内山荘などを散策されたとのことですが、

観光客の少なさにびっくりされていました!

友人夫婦は暖かく優しい方達で、いつも仲良い様子や子供達は成人され

幼い時から子供達を知っているので、立派成人し、結婚したり、働いている様子をうかがいし

楽しく過ごした1日でした!



竹林院庭




竹林院の内部


竹の行灯が展示されていました!
行灯を作る教室の作品とか!



日吉神社は紅葉の名所ですが、11日はまだ紅葉には早い季節でした!




日吉神社は歴史ある神社です!










友人夫婦


友人夫婦








ランチは坂本にある歴史ある鶴喜蕎麦の本店で!
店の前のご主人! 退職すると名誉教授になるとか?



鶴喜蕎麦の野菜ざるそばをいただきました!


鶴喜蕎麦の別館前の庭


鶴喜蕎麦の別館前の庭