工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

山中にある三井寺の桜は満開!琵琶湖が見える絶景!

2011年04月15日 | Weblog
京都の桜より、滋賀県の桜は満開が遅いので、三井寺に行ってみました。

三井寺の桜は満開で、駐車場は満杯!

でも境内は広く、静かで、伽藍と桜が楽しめました。

この三井寺の素晴らしさは、観音堂のある高台から、琵琶湖がみえる絶景です。

一番上の展望台に咲く桜が満開で、晴天に映える、琵琶湖や比叡山の景色が素晴らしい!

行きは登りの道なので、駐車場に辿り着いたら、足はヨレヨレ、ヘロヘロ状態!

もう歩き疲れた!

でも琵琶湖の見える景色に、胸はスッキリ、快適状態の、花見でした。

三井寺の文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます。


三井寺の境内は広大です


駐車場の桜


大門(仁王門)から入りました


国宝金堂


三井寺の晩鐘


三井寺の晩鐘の説明文


堂と桜


椿と桜


境内


塀と桜


シャクナゲ


微妙寺(塔頭)


鐘楼


鐘楼入口


鐘楼  自由に鐘が撞けます


一番高台にある、観音堂


観音堂の境内


観音堂の境内からの琵琶湖が見える景色


さらに階段を登って展望台に行きました!


比叡山が見えます


比叡山と三井寺の桜  


琵琶湖が見える!


晴天の中琵琶湖が美しい!


帰りは、出店が出ていたので、どんこをⅠ0ケいり300円を、4袋買いました。
安いですね!(友人にもおすそ分け分です)オレンジ3ケ200円を一袋買いました
今、ダイエット中なので、食料買いたくなる衝動ありの状態!ですが、
買った食料は、友人におすそ分けして、自分が食べないようにしています。
2週間で、2キロの減量に成功しました。





賀茂川、半木の桜が咲く道は京都市民の憩いの散歩道です

2011年04月14日 | Weblog
京都の桜は散り始め、桜吹雪のこの頃です。

京都植物園の東側にある、半木(なからぎ)の道の桜は、しだれ桜の濃いピンクで

今から満開になる華麗な桜で、市民に愛される、桜が楽しめる散歩道です。

又、高野川、賀茂川や、その2つの川が合流した、鴨川の岸は、車で走っても、

歩いても良い、桜の名所です。

京都の寺院の桜の名所は、何処も混みますが、川沿いの桜は、拝観料も要らず、

歩いて健康にも良く、心が癒される、花見ですね!

半木の道の詳しいことは、文字をクリックすると、ホームページにリンク出きます。


半木の道


府立植物園の西、賀茂川沿いにあります。


濃いピンクのしだれ桜です


遅咲きなので、まだ8分咲きでした


散歩しながら花見する人達


雪柳と桜


白い妖精のような可憐な花です


北山通りにある、カフェ。
桜を眺めながら、カフェテラスで、サンドイッチとコーヒで休憩しました。


比叡山



賀茂川から北


大文字山

岡崎インクラインの桜、白ピンク赤のはなももも満開、春真っ盛りの京都

2011年04月13日 | Weblog
今日の新聞によると、東日本大震災の影響で、海外からの観光客は、昨年の3割位で、

国内からの観光客も減っていて、

清水寺のライトアップの夜間拝観者は、昨年の半分とか!

今年は、震災以降の国内旅行の予約は、対前年度比で、25~45%減で、

京都市の花見の観光客も減って、京都の観光産業は、苦境とのことです。

観光庁は、被災地以外の地域では、経済活動が萎縮しないように、積極的に、

観光事業に、取り組むように文書を、全国の知事、市長、旅行業界などに通知しました。

「観光で、「元気」を発信することが、被災地の応援になる!

観光事業を行なう際は、チャリティ事業や被災者を、招待するなどを並行するのが

望ましい!」

元気をだして、桜咲く春を、堪能しましょう!

家から近い、岡崎のインクライン近辺や、疎水沿いの花見客は、例年のように混雑して

いるように、見えました。

東日本大震災から、1ヶ月! 

復興への道を辿っていますが、春は、毎年のように巡ってきました。

春爛漫の桜をみていると、自然の優しい思いが伝わってきて、力がわいてくるようです。


飄亭付近


三色のはなももが、満開です


可憐で華やか


ピンクのはなもも


ちんちょうげ


山吹


蹴上げ近辺の桜


インクラインの桜


動物園方面の桜


人力車に乗った観光客


紫明通りの咲いていた、赤、白、ピンクのはなもも


赤のはなもも


白のはなもも


はなももの木の下には、白い花が咲いていた。

疎水の桜に行きかう十石船、京都の桜は今が春爛漫です!

2011年04月12日 | Weblog
毎年見るのは、平安神宮近くの疎水の桜!

市内に行く時は、車で通る道です。

今年は、京都市内の桜は、十日前後が満開でした。いつもより五日は遅い!

岡崎の疎水には、観光船の十石船が行きかい、春爛漫の景色が楽しめました。

桜は、風に散り始め桜吹雪です。

十石船の観光は文字クリックすると、わかります。


疎水に行きかう十石船


15分ごとに動物園前の船着場から、遊覧しています


1回も乗ったことがないのですが、来年は乗ってみたい!


平安神宮参道の橋から、西の疎水


京都国立近代美術館


京都会館と疎水


十石船


京都市美術館横の疎水


僧侶


花嫁


コンビニ   このコンビニは店前に、椅子で、食べられて人気のコンビニです。


京都会館横の公園も桜が満開


きょうと会館前の疎水の道


東山通からの疎水


桜は、風で散り始めて、花吹雪です








勧修寺は、雅やかな宸殿、書院、観音堂、に華麗な桜が満開

2011年04月11日 | Weblog
昨日10日(日)は晴天で、絶好のお花見日和で、京都市の花見の名所は満開でした。

でも混む道路に、行くのが、ためらいます。

車で10分の近くに、すいている、穴場の花見名所の勧修寺が、あります。

勧修寺(かじゅうじ)に行きましょう!

勧修寺(かじゅうじ)は(西暦900年)、醍醐天皇が創建され、千有余ねんの歴史あり、

宮門跡寺院として、格式のある寺です。

宸殿、書院、五大堂、本堂、観音堂などの、優美な建物を背景に、桜が満開でした。

氷室池を中心とした庭園は、のびやかで、池に面して、楼閣風の観音堂が、

(昭和初期の建立)満開の桜に囲まれた風景は、絵のように、美しい!

池は氷室の池といい、蓮で知られており、平安時代には、1月2日にここに張った氷を

宮中に献上して、その厚さによって五穀豊穣を占ったと、言われてます。

池には、鷺がのんびりと散歩していました。

近くの醍醐寺は、近辺は車が渋滞し、混雑していますが、

勧修寺(かじゅうじ)の桜の魅力は、優美な建物を背景に、観光客が多くはないので、

満開の桜を、静かに、花見が楽しめることでしょう!

勧修寺の場所は、文字をクリックすると、ホームページの地図でわかります。


門前の参道は桜が満開


枝垂れ桜


満開の優美な桜





門内の駐車場に、咲いていた赤いボケの花


庭園に入る門


青空と絢爛と咲く桜


宸殿は元禄10年(1697年)に明正天皇の旧殿を下賜されたものという。


宸殿と満開の桜


書院
書院は貞享3年(1686年)に後西天皇の旧殿を下賜されたものという
(明正天皇の旧殿とも。 書院前の庭にある燈籠は徳川光圀寄進と伝え、
「勧修寺型燈籠」と呼ばれる。


庭園からは山が見える


青空に桜が美しい


着物姿の観光客


音羽山が見える


本堂横の宮
本堂は寛文12年(1672年)に霊元天皇の仮内侍所を下賜されたもので、元は近衛家の建物であったという。


池は氷室の池といい蓮で知られており、平安時代には1月2日にここに張った氷を宮中に献上して
その厚さによって五穀豊穣を占ったと言われている。


氷室池と桜


池の鷺  池の島には鷺の巣がある


境内


池に面して楼閣風の観音堂(昭和初期の建立)が建つている。
優美な観音堂と桜は絵のようです


豪華絢爛の桜


ピンクの八重桜


可憐に咲いている


ミツバツツジ?


ピンクのボケの花?


同志社大、カフェレストラン,アマーク・ド・パラディは安、美味、

2011年04月10日 | Weblog
烏丸通りにある、同志社大学、カフェレストラン、アマーク・ド・パラディ寒梅館は

一般の人も食べられるので、御所の一般公開や、御苑の散歩帰りにも便利な所です。

ランチだと、600円から500円で、サラダとスープがついています。

好きなのが、外の見えるテラスで、開放感があります。

味も値段の割りに、美味しい!

アマーク・ド・パラディ寒梅館の詳しい事は、文字クリックするとリンク出来ます


寒梅館


1階にあります


ランチメニュー


テラス席


店内


フライドチキンランチ サラダとスープ付き  550円


ライスフードランチ  タイ料理風でした。   500円


同志社大学校舎は、レンガ作りです。


桜が咲いていました   


大和郡山城跡は1000本の桜の名所、瀧桜の又兵衛桜は蕾

2011年04月09日 | Weblog
奈良の桜めぐりの後半は、日本一と称される、樹齢300年の、瀧桜の又兵衛桜へ行く

コースでした。

又兵衛桜は、バスの駐車場から、田園風景の道を、歩いて20分位の畑のなかにあります。

見に行って帰ってきた、花見客に様子を伺うと、蕾で、大木だったとのことなので、

行程の半分まで行って、又兵衛桜が遠く見える所で、引き返し、道に出ていた売店で、

どんこの椎茸や、菜の花の野菜を買ったりして、楽しみました。

この桜は、奈良の桜のなかでも開化が遅く、満開になると見事なので、満開時は、花見客で、

道が混雑するとのことです。

近年は、小泉淳作氏が、描いた東大寺の桜の襖絵のモデルになった桜としても、

有名になりました。

又兵衛桜の文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます)

最後の行程の、郡山城跡は、1000本の桜の名所です。江戸時代最後の城主は、柳沢氏でした

が、明治維新後に、城の建物は壊されたのでしょうか? 明治維新になり、廃藩置県の

世のなかになって、城の建物が、壊されて、各地には城跡のみが残っているのが、残念です。 

天守閣のあった、天守台が残されていましたが、崩れるとのことで、上には登れません。

掘のまわりにも、桜が植えられていて、1000本の桜の名所になっています。

掘や、石垣を眺めていたら、荒城の月の歌が、頭をよぎりました。

大和郡山城の文字をクリックすると、歴史などわかるページにリンク出来ます)


掘と桜


城跡は掘で囲まれています。




掘や、石垣を眺めていたら、荒城の月の歌が、頭をよぎりました。


向櫓と掘


柳澤神社


天守閣のあった、天守台が残されていましたが、崩れるとのことで、上には登れません。


天守台と桜


あずまや


桜は三分ざきから、8分咲でした。


東隅櫓


レトロな建物の市民会館


奈良ののどかな田園風景


奈良桜めぐり、氷室神社、奥山ドライブウエイ、大野寺小糸枝垂れ桜

2011年04月08日 | Weblog
昨日7日から、京都市内の桜は、次々と満開の見頃になってきています。

桜の花は、暖かくなると、蕾から、一気に満開になるのですね!

この2日間の好天気で、桜が、見頃になってきましたので、週末は花見客で混雑しそうです。

5日に、バスツアーで、奈良の5つの桜めぐりに参加したときは、奥山ドライブウェイの往復

10,6キロの桜のトンネルは、ちらほら咲き、樹齢300年の大木のピンクの大野寺の

小糸枝垂れ桜も、蕾かちらほら咲きで、満開の桜が堪能できたのは、5つの桜めぐりの内、

2ヶ所のみ! というありさまの、桜めぐりになりました。

久しぶりの奈良観光で、飛鳥の石舞台をバスで通る途中は、桜が満開で、明日香村の近辺は

昔が都であった面影のある、田園風景が良く、保存されている地区です。

大野寺は、室生寺近くの山中にあり、河の石14mに彫られた、弥勒磨崖仏や

樹齢300年の大木のピンクの小糸枝垂れ桜が、見どころの寺でした。

奈良は、京都よりも、のんびりとして、のどかな風景があり、心安らぐところです。




奥山ドライブウェイの展望台から見た、奈良市内
奥山ドライブウェイの往復10,6キロの桜のトンネルは、ちらほら咲きでした


奈良公園の桜は蕾でした。


東大寺門


鹿がお散歩


人なれ鹿です。鹿せんべい買った観光客は、鹿にかこまれていました。


氷室神社は、東大寺の隣にある、枝垂れザクラの名所です


氷室神社拝殿


境内


境内の枝垂れ桜


枝垂れ桜の滝


青空に桜が、美しい


大野寺の門


大野寺境内


見事な樹齢300年の大木のピンクの大野寺の小糸枝垂れ桜、
残念ながら、蕾かちらほら咲きでした。


境内に咲いていた花


大野寺対岸に彫られた弥勒磨崖仏


弥勒磨崖仏


寺から見た、河の石14mに彫られた、弥勒磨崖仏
拝むお堂の柱に、弥勒磨崖仏の絵が、貼ってある!


門を出た塀越しの枝垂れ桜は満開でした。


のどかな明日香村


お昼はお弁当でした


京都御苑は1100本の桜の名所、120本のしだれ桜は満開

2011年04月07日 | Weblog
昨日、京都市内の岡崎などを、車で走って、桜を見ましたら、

市内の桜は、3分咲きから8分咲きというところです。

満開と、桜だよりに出ていた京都御苑はどうなのか?  行ってみることにしました。

京都御苑は、1100本の桜の名所ですが、広いので、混雑しなくて、花見の穴場です。 

3月下旬から4月上旬にかけてシダレザクラ・ヤマザクラ、

4月中旬にはサトザクラ・ヤエベニシダレ、

4月下旬にはカスミザクラが見頃をむかえます。

次々と、御所の建物を背景に、優美な桜が、咲いていきます。、

この時期に満開なのは、北にある、近衛邸跡の120本の枝垂れ桜です。

御所を取り巻く公園の、京都御苑は、今の時期は、6日から10日まで、御所の一般公開が

開催されていますので、御苑内は観光客で賑わっていましたが、

広いので、混雑をさほど感じません! 華麗、可憐に咲く満開の枝垂れ桜を楽しみました。

御苑は、まさに市民の憩いの場所です。

京都御苑の桜の文字クリックすると、詳しい事がわかります。


今出川通り、同志社大学前の、今出川門から入りました。


京都御苑のあらまし


京都御苑の歴史  明治維新になり、天皇、公家が東京に行ったので、御所の周りに
あった公家屋敷は空家になり、取り壊されて、跡地は、京都御苑の公園になりました。


120本の、枝垂れザクラのある場所は、近衛家の屋敷跡です。






紅枝垂れは、まだ三分咲位でした。


紅枝垂れ桜


横ひろがりの枝垂れ桜


満開です


桜園内


市民の憩いの場所なので、子供ずれも多い!


花見客


レンタルの着物姿の観光客


華麗優美なしだれ桜


ピンクの枝垂れ桜は可憐です


枝垂れ桜


かんざしのような桜と、観光客が感嘆してました


まだ梅が咲いていました。  紅、白、ピンクの八重の梅が、青空に映えて美しい!




醍醐寺の枝垂れ桜は国宝五重塔などを背景に満開!

2011年04月06日 | Weblog
京都新聞の桜たよりに、醍醐寺の桜は満開ちかしと、ありました。

今年は寒いせいか、他の京都市内の桜は、昨年より満開の時期が、4~5日遅いようです。

晴天の4日の月曜日に行きましたが、京都市内の花見の名所は、まだちらほら咲きのせいか、

満開ちかしの醍醐寺は、花見客で、混雑していました。

醍醐寺の花見の素晴らしさは、枝垂れ桜が大木で、まるで桜の滝のように華麗なのです。

国宝の唐門、金堂、五重塔を背景に咲いているので、伽藍と桜の写真が映えますので、

写真を撮したい、桜の名所です

奥の池と弁天堂に映える桜の景色は、絵のようです。 美しい!

さすが太閤さんが花見しただけある、京都の桜の名所です。

恒例の太閤さんの花見行列は、イベント自粛のため、今年は中止と張り紙が出ていました。

醍醐寺の文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます。





境内  枝垂れ桜以外の桜は、ちらほら咲き程度の開花


国宝唐門


参道


仁王門


ソメイヨシノの1部は満開


満開の桜に、気分が晴れやかになります


五重塔を背景に咲いている


桜ごしの五重塔


五重塔と桜


大木のしだれ桜


圧巻の桜です


国宝金堂


金堂の横に満開のしだれ桜  まるで桜の滝のよう


金堂を背景のしだれ桜


枝垂れ桜は満開です


12時になり、僧の方が鐘を突き始めました


青空に咲く桜


講堂


不動堂


池、弁天堂、桜の景色は絵のように美しい!


弁天堂


休憩所は売店などあり、好きな京月待庵の店みつけたので、グリンピースとソラマメ入り
のせんべいを3個 1000円なりを買って帰りました。 満足のいくお花見でした。






満開の桜に夜桜太鼓演奏のはずが、桜がちらほら状態!

2011年04月05日 | Weblog
私の住む、音羽川学区では、毎年、音羽小学校の校庭で、夜桜見物をかねて、

5時から、ライトアップされた夜桜をバックに、豪快な夜桜太鼓の演奏が行われます。

夜店がでるので、ビール片手に、おでんでも買って、夜桜を楽しみましょう!

と出かけました。

2日の土曜日なのですが、昨年は満開だったのに、今年の桜はちらほらか、蕾でした。

観客も、昨年に比べて少ない! 満開の桜が見られないのですから、無理もない!

最初の太鼓の演奏は豪快で、気分爽快! アルコールも入ってほろ酔い気分!

夜風が冷たいので、あと2つの演奏があるのですが、パスして、帰宅しました。


近くの音羽川小学校の校庭で、夜桜見物をかねて、5時から、
ライトアップされた夜桜をバックに、豪快な夜桜太鼓の演奏が行われます。


2日の土曜日なのですが、昨年は満開だったのに、今年の桜はちらほらか、蕾でした。
観客も、昨年に比べて少ない! 満開の桜が見られないのですから、無理もない!


売店は、音羽川学区の有志の方が担当し、運営してます


売店


焼きそば


おでんは300円なり!


挨拶 演奏は3グループです


豪快な太鼓演奏  後は桜ですが、今年の桜はちらほらか、蕾でした。


太鼓の演奏は豪快で、気分爽快! アルコールも入ってほろ酔い気分!


歩いて行く道に咲いていたアシビの花!





随心院小町手作り市で、桜と梅が見られた珍しい景色

2011年04月04日 | Weblog
随心院小町手作り市は、第1土曜日に開催されます。

油とり紙や、ザラメのおかきを買いに出かけました。

今年早春は、寒い日が多かったせいか、まだ遅咲きの紅梅が咲いていて、桜が5分咲き、

枝垂れ桜は満開で、椿やアシビの花も咲いていました。

油とり紙は、1枚200円ですが、6枚だと、1000円なので、12枚2000円購入

しました。 封筒に入れて、郵送できるので、プレゼント用です。

四葉のクロバーの、ペダントトップが600円なので、購入し、可愛いチョコレートの

マグネットが100円であったので、プレゼント用に、6ケ購入しました。

残念だったのは、おかきの店が、他の市に出店するので、今回は出ていませんでした。

随心院小町手作り市の良さは、駐車場が無料なのと、市が小さいのですが、レベルが高い

店が多いし、近いので行きやすいことです。

上賀茂神社の手作り市は、随心院小町手作り市の、五倍位多く、250店があり、第4日曜日

に開催されるとの事なので、4月に行ってみたいものです。

随心院小町手作り市の文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます。


ソメイヨシノは5分咲です


枝垂れ桜は満開でした。


今年早春は、寒い日が多かったせいか、まだ遅咲きの紅梅が咲いてました


梅と椿


梅園の梅は、終わりかけです


境内


随心院小町手作り市の良さは、駐車場が無料なのと、市が小さいのですが、レベルが高い
店が多いし、近いので行きやすいことです。



随心院小町手作り市は、第1土曜日に開催されます。


四葉のクロバーのペダントトップが600円なので購入しました。鎖つけて、幸運のお守り用
にプレゼント良いかも!


油取り紙の店  6ケで1000円という安さ! 12枚2000円購入しました
アップツークという会社が出店(金糸に印刷など色彩印刷、電話075-344-5217)
ようじやの油取り紙は高いので、東京から友人が来た時に6枚をプレゼントしても。
荷物にならず、京都土産につかえるので、便利です。


可愛いチョコレートのマグネットが、100円です。 可愛いく安い!


プレゼント用に、6ケ購入しました。 喜ばれると思います!


透かし陶器の店


何個もつながった額縁  撮った写真飾りたいので、次回に行ったら購入したい!


岩塩の店


山科にある、和紙のはりこの店  ネコグッツばかりを手作りしています。  
以前にこの店で購入して、プレゼントしたことがあります。


有栖川宮家、冷泉家の公家屋敷の桜は満開でした!

2011年04月03日 | Weblog
御所の西側、烏丸通にある、有栖川宮家のしだれ桜が満開と聞き、1日に行ってみました。

2本のしだれ桜が、満開で、華麗な枝垂れの桜が、美しい!

まだ京都の桜は、1部が満開ですが、ほとんどの桜が、つぼみかチラホラ咲の状態なので、

今、咲いている、満開の桜に、1足早い春を感じました。

車で、走っていたら、同志社の前にある冷泉家に、桜が咲いているのが見えました。

同志社大学の東の道に車を停めて、写真を撮りに行きました!

もう咲いている桜もあるのですね! しみじみと眺めて、春の桜を楽しみました。

京都市内の桜も、あと数日で次々と満開になります。

市内が、観光客で賑わう季節がやってきました。

1番好きな桜の名所は、二条城と、平安神宮なので、毎年見に行きますが、

他の、今年の花見は、どこに行きましょうか!


有栖川宮家のしだれ桜が満開


華麗なしだれ桜です


ほとんどの桜が、つぼみかチラホラ咲の状態なので、
今の時期の、満開の桜に、春を感じました。


同志社大学の前にある冷泉家に、桜が咲いている


青空に満開の桜


しみじみと眺めて、春を楽しみました。


街路樹の植わっている地面に、たんぽぽがけなげに咲いている!
都会のなかで見る、タンポポに感激! 春ですね。



1000坪の名庭のある旧竹林庵は静かで、やすらぎの庭

2011年04月02日 | Weblog
ル・ジャルダンで食事後は、坂本日吉神社の入口にある、旧竹林庵の庭を散策に行きました。

旧竹林庵の庭は、1000坪の広さがあり、あずまや、2つの茶室がある名庭です。

自然の山が背景の、庭を散策すると、静かで、心が落ち着き、癒されます。

今回、残念だったのが、外の、日吉神社近くで工事中でしたので、騒音が耳ざわりでした。

建物は、比叡山の高僧が隠居所にした、里坊からでしょうか?

お寺らしくなくて、別荘のお屋敷といった風情です。

贅沢な空間で、拝観料が310円という安さ!

駐車場も無料で、広い!

京都の有名な名庭は、いつも観光客で混雑しますが、旧竹林庵は、いつも空いているので

穴場の庭です!

旧竹林庵の文字クリックすると、地図にリンク出来ます。


建物内部


建物は、比叡山の高僧が隠居所にした、里坊からでしょうか?
お寺らしくなくて、別荘のお屋敷といった風情です。


菅原道真公の像がありました。   旧竹林庵と道真公はどういう関係?


菅原道真公の有名な句


1000坪の名庭です


山が借景なので、自然に溢れた、心が安らぐ庭です。


庭に、比叡山からの流れる水を引いた小川が、流れています。


築山

「ル・ジャルダン」で、湖を見ながらのランチは1900円、

2011年04月01日 | Weblog
少し春の暖かさを感じるこの頃です!

湖を見たくなり、4人で、びわ湖大津館内にある、「ル・ジャルダン」でランチしました。

サラダバーのサラダを、食べたかったので、「ジャルダンランチ」1900円にしました。

ここのサラダバーは、7種類なのですが、味が美味しいのです!

メインは、魚とお肉です。

デザートの黒糖プリンは、甘すぎなくて、コクがありました。

隣接する、イングリッシュガーデンは、花のない時期とのことで、入口近くにある、

苗の売り場で、スイトピーの苗を買いました。 

おしゃべりを楽しみながら、広い湖を見ての食事は、自然のいぶき感じて、気が晴れやかに

なったランチでした。

「ル・ジャルダン」の文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます。


旧琵琶湖ホテルを再生した「びわ湖大津館」は、優美な桃山様式の外観で、かつて近江の
迎賓館と呼ばれ、華やかな歴史の舞台になったところです。


「ル・ジャルダン」は湖が見えるレークビューのレストラン


レストランからは対岸の大津港が見える!


サラダバー


メインは肉と魚


デザートの黒糖プリン


コーヒ  
おしゃべりを楽しみながら、広い湖を見ての食事は、自然のいぶき感じて、気が晴れやかに
なったランチでした。