こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
今日は「
アキタ朝大学」が開催されました。
いつもなら早朝の開催なのですが、今回は初めての「夜」大学です。
講師は
原田武夫国際戦略情報研究所の原田武夫所長。
テーマは「東アジアの未来と秋田のポテンシャルを考える」。
今回、参加者は40名近くとのことで、多くの方々に注目された講座でした。
19時の開始時間、会場には期待をはらんだ熱気が渦巻いていました。

▲熱気渦巻く満員の会場

▲講義当初からいきなり核心を話す!
「秋田が世界の中心になれる。その為に知っておくべきこと。」
これをテーマに、先ずは世界情勢の現状認識から講義が始まります。
今後約3年間を考えたときに国際金融の流れや投資銀行の戦略など、既に「仕組まれている」流れがあるとのこと。
そこから見えて来る未来像から今後私達は、国や政府を頼ったり守ってもらうことから脱却して、私達自身が地域や自らの暮らしを守っていくことを考えなくてはならないと、原田武夫さんは語っておられました。

▲では秋田の強みとは
秋田には豊富な自然資源があり、極東に向けた地の利がある。
それを活かす一つのモデルケースを紹介して下さいました。
克服するべき課題も様々あるようですが、決して荒唐無稽な「夢物語」ではないと思えました。
さて、講義の後は交流会。
あちこちでテーブルを囲み、語らう姿が見られました。
今回は夜大学ということもあり、朝食ではなく、夕食&お酒。
ビールなどを飲まれている参加者も多く、妻もワインを楽しみながらお食事。

▲出会いがあるのも朝大の魅力
いつもお世話になっている、秋田清酒の伊藤専務や
ファームガーデンたそがれの菊地さん、秋田魁新聞の安藤さん、
エムズコレクタブルズのモモちゃんなどとお話を楽しませて頂きました。
特に菊地さんは3月2日に
あきたファーマーズ・カフェという勉強会を開催予定。
開催に向けて張り切っておられました。

▲菊地さんとモモちゃんと
今回の「夜」大学、新たな切り口の思考と前向きな気持ち、そして仲間との連帯感を頂き、家路につかせて頂きました。
また是非参加したいと思っています!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ