こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「伊藤」です。
今日は待ちに待った梅酒をつくる会を行いました。
三関の藤川農園さんにて梅の木にハシゴをかけて梅を自分でもぐことができるという点がこのイベントの醍醐味で毎年参加される方もいらっしゃいます。
また、梅を漬けてもすぐには飲めないことと(最低約1年漬けると良い)、何年も熟成させることで味に更にコクが出ることから毎年参加される方がいらっしゃる理由の一つです。
梅をもぐ体験をした後は、紅玉のお弁当を食べて実際に梅酒を漬けて体験終了となります。
梅酒を使うのに使ったお酒は今回こちら。
▲玉川の 純米酒 五百万石
もともと生酒のものを秋元さんが火入れして準備してくれました。
いつもは米焼酎で仕込むのですが、今年は贅沢に店長と秋元さんが試験的に日本酒で漬けてみました。

▲お酒と氷砂糖と梅が入って綺麗です
仕上がりが楽しみです。
仕込みのお酒によっめ出来上がりにどんな差があるのか今から楽しみですが、それはまた来年までのお楽しみですね。
体験したお客様からは楽しかった〜という声が多々聞こえてきたので皆様に満足して頂けたようでよかったです。
さて、今月はもう一つビックイベントをご用意してまして、以前よりも告知させて頂いております「紅玉マルシェ」が6月30日、7月1日
7月2日といよいよ来週末の開催となっております。
その際に去年漬けた梅酒、梅ジュースを振舞います。
皆様にぜひ挙ってご参加下さいませ!
★★★★★
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ