デミオ、初めての車検。
エアコンメンテばかりですがちゃんと仕事もやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/3f2adfbf56c4044c0f6f980273b36aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/fcd33e8bbff16bc2ee885c16684dfeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/b25a3904e9dc2a1176acbfd889960a8f.jpg)
基本的なことばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/6b6a18cf3ca62ac46be02c66fa168785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/d7bcffba1802ca496fd95297e27f975b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/4751677ec45d65a08654bcaa78a015ef.jpg)
スキャンツールでの診断。
最近、レポートを作ってもちゃんと伝わっているのか?
特に問題が無ければ深く検証せずにそのまま送り出してる不安もある。
目に見えない部分なだけに、診断機があるからと安易に頼りきってる自分にも不安。
やっぱり現場で作業して、わからないことに首を突っ込んでいき経験値を積むのは大事だ、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/fe157a965700c7ea734827d83cb2fb5c.jpg)
こちらも車検で預かったゼスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/07280a6bd3219d2fbb5156ec22946080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/79f8d3b864784cf79f10b66276f727ba.jpg)
施工しようとしたら廃オイル捨てろって警告が出たので素直に捨てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/95dffed945e9e4956ce1bc3face2d824.jpg)
言われなければエアコンガスなんて見ようとしませんでしたからね。
軒並み2割3割引きは当たり前。
正常サイクルで1年後はどうなっているのか楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/2959c9fed3e045bb877de86fa4e3c020.jpg)
不足分を充填しますからそれほど多くはガスを使用しません。
ただ、フィルターなどのメンテ代なども考えなければいけませんしね、機器代や維持費を考えると
今の施工金額はあまり下げられないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/aae99508d640e477b6ee801830803265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/7705bbeceebe678b1d8608e869c10d10.jpg)
お次はPF6デリカスペースギヤ 全然効かないって事で入庫され、他の者に任せたんですが丸一日掛けて「よくわからん」と・・・ ACS使えないのはまだいいとして アナログメーター使って、蛍光剤入れて漏れ点検、ゴソゴソやってたのはなんだったの? ってことで帰らせて自分が見る。
吹かすと低圧が下がる、こりゃエキパン詰まりだろと初期診断して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/96fe45a516804a0c7e7bd0a9791d2327.jpg)
回収すると400g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/d7786c051d6a0927f5417cc4abf321cf.jpg)
あーこりゃ効かないねなんて正規量入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/d8ad2e0629c24e890245f0333cb50fec.jpg)
メーターで確認する。
一見正常に見えますが、低圧に変動はありますが、高圧がほぼ動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/b15fe0cffca76c95251c5116c7483ca3.jpg)
冷えはするものの、温い。
このあとコンプを手で回し、クルクル軽く回るのでコンプ不良と判断。
合わせてエキパン、レシーバーも予防交換として見積もり上げたらやっぱ10万コース。
こりゃ廃車かな?と思ったらやってくださいですと。
半分諦めていたのでちょっとビックリ、有難うございます。
メーターでの確認、回収、再充填、さらに回収と、意味無くオイルを食いますが
ACSをフルに活用できて自信をつける。
エアコンメンテばかりですがちゃんと仕事もやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/3f2adfbf56c4044c0f6f980273b36aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/fcd33e8bbff16bc2ee885c16684dfeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/b25a3904e9dc2a1176acbfd889960a8f.jpg)
基本的なことばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/6b6a18cf3ca62ac46be02c66fa168785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/d7bcffba1802ca496fd95297e27f975b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/4751677ec45d65a08654bcaa78a015ef.jpg)
スキャンツールでの診断。
最近、レポートを作ってもちゃんと伝わっているのか?
特に問題が無ければ深く検証せずにそのまま送り出してる不安もある。
目に見えない部分なだけに、診断機があるからと安易に頼りきってる自分にも不安。
やっぱり現場で作業して、わからないことに首を突っ込んでいき経験値を積むのは大事だ、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/fe157a965700c7ea734827d83cb2fb5c.jpg)
こちらも車検で預かったゼスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/07280a6bd3219d2fbb5156ec22946080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/79f8d3b864784cf79f10b66276f727ba.jpg)
施工しようとしたら廃オイル捨てろって警告が出たので素直に捨てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/95dffed945e9e4956ce1bc3face2d824.jpg)
言われなければエアコンガスなんて見ようとしませんでしたからね。
軒並み2割3割引きは当たり前。
正常サイクルで1年後はどうなっているのか楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/2959c9fed3e045bb877de86fa4e3c020.jpg)
不足分を充填しますからそれほど多くはガスを使用しません。
ただ、フィルターなどのメンテ代なども考えなければいけませんしね、機器代や維持費を考えると
今の施工金額はあまり下げられないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/aae99508d640e477b6ee801830803265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/7705bbeceebe678b1d8608e869c10d10.jpg)
お次はPF6デリカスペースギヤ 全然効かないって事で入庫され、他の者に任せたんですが丸一日掛けて「よくわからん」と・・・ ACS使えないのはまだいいとして アナログメーター使って、蛍光剤入れて漏れ点検、ゴソゴソやってたのはなんだったの? ってことで帰らせて自分が見る。
吹かすと低圧が下がる、こりゃエキパン詰まりだろと初期診断して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/96fe45a516804a0c7e7bd0a9791d2327.jpg)
回収すると400g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/d7786c051d6a0927f5417cc4abf321cf.jpg)
あーこりゃ効かないねなんて正規量入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/d8ad2e0629c24e890245f0333cb50fec.jpg)
メーターで確認する。
一見正常に見えますが、低圧に変動はありますが、高圧がほぼ動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/b15fe0cffca76c95251c5116c7483ca3.jpg)
冷えはするものの、温い。
このあとコンプを手で回し、クルクル軽く回るのでコンプ不良と判断。
合わせてエキパン、レシーバーも予防交換として見積もり上げたらやっぱ10万コース。
こりゃ廃車かな?と思ったらやってくださいですと。
半分諦めていたのでちょっとビックリ、有難うございます。
メーターでの確認、回収、再充填、さらに回収と、意味無くオイルを食いますが
ACSをフルに活用できて自信をつける。