診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

ユニック架装

2018-12-01 23:37:00 | ユニック
余裕をもって作業してたつもりがやっぱりギリギリ。



納車3日前、ようやく載せられる。



アウトリガ本体
左右違うのですが、人力で下から差し込むように取り付け。
重かった~



荷台、サイドフレームまでぶった切り。
最後まで本当に切っちゃっていいのか、図面にそこまで指示が無かったので
本社に聞いたり、とにかく悩んだ。
左右ともにほんとギリ。



とりあえず電源入るかまで確認。



慎重にやったつもりが色んなランプ点灯w
車線逸脱警告スイッチだとか色んなもの外してるの気付いて
後でなんとかする。







吊り上げにはかなりの強度を確保してるように見えますね。
しかし、横引きしたら即曲がる感じのポストです。



油圧で勝手に張り出す左アウトリガ。
気をつけないと足潰しそう。



荷台の仕切り板がワイド用で支給されてきて、塗ってさあ取り付けようとしたところで
大幅にはみ出してるのが発覚。
翌日に納車なので仕方なくぶった切って端を曲げる。
新車架装はこんなんばっか。







本体にホーンが据えつけられてるモデルという指示書でしたが
どう見ても見当たらないので聞いたらこれは特殊なので従来どおり
「車両ホーン配線を引いてください。」
・・・なんだと?
文句言っても始まらんので、再度メインハーネスを分解して通す。

ポップアップ ユニッククレーン


動きがキモいw





カプラやら取り付けたらGTSでコード確認。
そういやテールランプの配線つけてなかったな。





まるっと消去。

来年から転倒防止装置やら安全装備が標準になるので
高価格帯になるのと、設置が難しくなります。
まぁいい経験させてもらいました。

新車は気を使う

2018-11-23 01:59:57 | ユニック
ユニック架装を請け負った新車デュトロ。







ふだん、汚い車ばかり扱うからめっさ気を使う。
しかも荷台内設置のユニックだから加工も一苦労。



今時の車って、予備穴とかほとんど無いのね。
仕方ないのでメインハーネスのグロメットバラして通しました。
ナンバー取得前ですからディーラーの目にも入りますしね。
ロクでもねー仕事だと思われんのもイヤなんでこのへんはちゃんとね。



溶接作業もあるので指示書通りにユニットのカプラ外しだとかヒューズだとか
たくさん外す。
新車架装はやりにくくなったと愚痴を聞きました。
うん、確かに納得。







ブラケット溶接にIボルト留めだから位置合わせが重要。
この上に更にスペーサーが載ってユニック本体が搭載されます。
慣れた所だと3日くらいで仕上げるんですって。
すげえな・・とは思いつつ月末まで時間を頂戴って断ってます。



こちらは緊急修理のユニック。
シールから作動油漏れで入庫なんですが、2ポンプ仕様でバランス不均衡回避のために
部品供給無し。
いや、無理すれば出るようなんですが、すぐにでも使いたいとの事なんで











新品手配し交換。
昔は5~6万で買えた部品ですが、2ポンプなんでもちろん2倍。
たっけえなぁ・・・

一応、代理店なのに架装依頼断りまくってて
さすがに悪いな、なんて思って受けましたが
超大変でやんの。
一度やっちゃえば手順は覚えるんでいいんですけど
新車架装、ここじゃ書けないほど安いんですよ。
断り続けた罪悪感が無ければやりたくない作業です。

見た瞬間クスッときた。

2018-06-17 02:51:58 | ユニック


フフフw
やってもうたなぁ・・・
アウトリガまでやっつけちゃってんじゃない・・・
あーぁ、高いだろうなぁ。




別件で個人的な報告ですが
3月、花粉症デビューしたんですが、先週までいっこうに治まる気配が無く
仕事に影響が出てきたので耳鼻科に行って血液検査しました。



アレルギーが無い人は平均170ですが、4000超えてました。
しかも計測上限が4000MAXなのでもっと数値は高いでしょうね。と。
子供の頃からアレルギーは高かったので驚きはしませんが
30年ぶりの耳鼻科でこの数値見たときクスッとしました。
現在、坑アレルギー薬で快適に過ごしてます。
最近、舌下免疫なんちゃらとかいう新しい治療が確立したらしいですね。
根気よく通院しなければいけませんが、試してみたいと思います。

こんな数値の限界突破はイヤだなぁw

ユニック修理

2018-03-09 23:39:03 | ユニック
ユニックというものはとことん使い倒されます。
長く使うからそれなりに傷みも出ます。

1年点検で入庫された500系ユニック。



ワイヤーで荷物を吊り上げて止めるとほんのちょっと下がる症状。
ウインチギヤのブレーキ磨耗と、原因は半分特定しているんですが
一日しか時間を空けられないという・・・



というわけで、予備で確保してある上のユニットを貸し出し。
型式によらず、だいたい同じなので一個あると便利。
もちろん、お客様都合なのでちゃんとレンタル料は頂きます。
微々たるもんですけどね。



予備品を取り付ける前にボルトの確認。
右のボルトはセットボルトと言ってドラムギヤとウインチギヤのクリアランスを適正に
確保するボルト。



4つ留めるボルトのうち、右上にセットボルト。
これ間違えるとギヤ破損にもなりかねないので注意。



ひとまずギヤオイルを適正量(0.9L)入れて作動点検したら納車。



その日のうちにって急かされて失敗してもイヤですしね。
部品を注文してじっくりO/H
光が反射して見えませんが、後々調整の確認のためにシャフトとナットにポンチを打ってあります。
ナットを外してブレーキハウジングを取ると



ブレーキシューがお目見え。
この裏にももう一枚あります。













実際のとこ、シューに極端な磨耗は見られません。
クリアランスの再調整で済むんですが、分解したらシューの交換は鉄則だそうで





部品が届きました。
O/Hと書きましたが、極端な磨耗粉や異音が無ければ目視の点検で済ませます。



くすんでオイルが確認できなかった点検窓の交換



シャフトシールの交換。





自分の持つ感覚で調整したら結構締め込めました。
これでもナットの遊びはあります。



中身をすべて組み上げて最終点検したら



カバーをつけて完成っと。


こうなったらもう意地ですよ

2015-06-11 20:45:31 | ユニック
URV263 3段ブームのユニック

現場では普通に使用出来たのに、工場で動かそうとしたらまったく動かない
とのことでお預かり。



たしかにPTO入れても何も動かない、油圧計がピクリともしないのでポンプをはずし
PTOシャフト、ギヤを確認するも正常。



コントロールバルブのコネクタ外したらオイルは出る。PTO関連は問題なし。



非常用バルブをゴニョればとりあえず作動する。
回路図追って行くと、アンロードソレノイド(油圧をカットするソレノイド)に常時24v
これじゃ何したって動きゃしません。



過巻スイッチまで電気来て無いので強制的に車体アースさせても作動せず・・・
この時代の構造はものすごく単純、オプションも無いし通常スリップリングから出てる黒線を車体アースさせれば
アンロードバルブへの電気が無くなり油圧が回復するはず。

過巻解除、停止解除スイッチの導通も正常、なのに何で常時アンロードバルブに電気来てるの?
スリップリングの短絡か?コラムポスト外してスイベルジョイント点検するか?
なんでこんな構造でこれほど悩まなくてはならないのか、イライラしながらブーム脱着の準備をしてると



おや?ガムテープの付近に



キースイッチが・・・
ひねったら動き出しました・・・
聞く所によるとセキュリティオプションの一つなんですって。
ラジコン付きの車両ならまれに付ける人が居るのですが
手動操作のユニックで付けてる人は知らないですって。
何かの拍子に引っ掛けたんだな。

一応代理店ですからね、相談しながらあーでもないこーでもないと
半分意地、半分ヤケになりながらコラムポスト分解するところでした。







ついでに年次点検をたまわったので、やせたワイヤー交換



過巻リール、スイッチ交換



短く加工されてた過巻き用分銅ワイヤーを交換修正(正規代理店だからこのへんはマジメにw)し納車しました。



水中花握った手がチェンジごとにPTOレバー、ハンドルに当たって不快。
乗っててイライラしないんだろうか?



おっと、在庫のモノが届きました。



エルフ用のフロアマット。
床の金属がむき出しになるまで乗る人居るでしょ?
あれ、すべってけっこう危ないんですよ、安いし、納車のときにドライバーさんから「お?気分良いネ」
なんて言ってもらえるコスパ最高の部品なので常時在庫です。