H16年 NHR69 4JG2
新規のお客様を紹介して頂き、引き取り修理しました。
事前の問診では水温系が安定しない、普通に乗れているからセンサーなどの
故障ではないか?とのこと。
普通に乗れてるなら・・・と安易に考えてました。

止まるとグングン上がる、走行すると下がる。
水温の変動がやけにリアルです、オーバーヒートの予感しかしないので休み休みしながら
帰社しました。

気を付けて帰ってきたので最悪は免れましたが、やはりバーヒーぎみです。

ひとまず水を足し足し2L、テスト走行では大丈夫。
ラジエター、ヘッド周り、色々な所を見ますが漏れてる様子は無し。
こんだけ足したんだからどこか漏れてるはず。

エンジン関連では唯一この水温センサーだけ。
ちなみにこれ、メーターの水温センサーじゃないですよ。

探し回ってようやく見つけた。
右タイヤハウス後ろにあるリザーバータンク、おそらくタイヤバーストで巻き込んで
パイプへし折ったんでしょう、そんな跡がありました。
これが折れたおかげで圧が上がった冷却水がリザーバーへ行くだけで戻らない
よってある程度まで減る一方のみってわけですな。

テスト走行のために応急で修理したけど、頑丈に治っちゃった・・・
ま、車検までこれで様子見ましょう。

あとエアコンが効かないってことでフィルター清掃。
風が出ないから外気に導入にもなってましたけど、バーヒーぎみだからコンデンサも冷えないよね
悪循環。

さらにアイドリングが低くてエンジンぶるぶる。

アジャストスクリューにて調整
こんな作業もなくなりつつありますね。

正規の720前後に合わせたらたいぶ落ち着いた。

さらにさらに、エアコンのアイドルアップが働かないので調べたら電源は来てる。

バキュームソレノイドの故障。

も一つ、ブレーキ鳴きがひどいっていうので点検したら、まーアタリが悪い。
裏はもっとひどいですよ。

車検時見てませんねこれ。

パッドも何も養生して無かったので給脂
これじゃ鳴きますってば。
他工場がやる事に口出しはしません、ただ、自分がこれやって他の者に見られたら
恥ずかしいなぁと感じるだけなので丁寧にやらしてもらいます。
パッド残量もありますし、車検時に研磨もやる感じでいいと思います。

センサー部分の若干のニジミも修正。
一通り終わって試運転したら、エアコンがあんまり冷えないのね。

コンデンサファンが回ってなかったので、ファンの単体動作をやってヒューズ見たら

切れてた・・・先にこっちみろっての、バカだな
交換してしばらく様子見しましたが切れません。
切れた原因は不明ですが、10Aに12V車でしょ?120wって少なくない?
これで切れるようなら15Aにしてもいいかも・・・
そんなこんなでアイドルアップのソレノイドが入荷したら交換して納車です。
ふー無事に片付いた。
新規のお客様を紹介して頂き、引き取り修理しました。
事前の問診では水温系が安定しない、普通に乗れているからセンサーなどの
故障ではないか?とのこと。
普通に乗れてるなら・・・と安易に考えてました。

止まるとグングン上がる、走行すると下がる。
水温の変動がやけにリアルです、オーバーヒートの予感しかしないので休み休みしながら
帰社しました。

気を付けて帰ってきたので最悪は免れましたが、やはりバーヒーぎみです。

ひとまず水を足し足し2L、テスト走行では大丈夫。
ラジエター、ヘッド周り、色々な所を見ますが漏れてる様子は無し。
こんだけ足したんだからどこか漏れてるはず。

エンジン関連では唯一この水温センサーだけ。
ちなみにこれ、メーターの水温センサーじゃないですよ。

探し回ってようやく見つけた。
右タイヤハウス後ろにあるリザーバータンク、おそらくタイヤバーストで巻き込んで
パイプへし折ったんでしょう、そんな跡がありました。
これが折れたおかげで圧が上がった冷却水がリザーバーへ行くだけで戻らない
よってある程度まで減る一方のみってわけですな。

テスト走行のために応急で修理したけど、頑丈に治っちゃった・・・
ま、車検までこれで様子見ましょう。

あとエアコンが効かないってことでフィルター清掃。
風が出ないから外気に導入にもなってましたけど、バーヒーぎみだからコンデンサも冷えないよね
悪循環。

さらにアイドリングが低くてエンジンぶるぶる。

アジャストスクリューにて調整
こんな作業もなくなりつつありますね。

正規の720前後に合わせたらたいぶ落ち着いた。

さらにさらに、エアコンのアイドルアップが働かないので調べたら電源は来てる。

バキュームソレノイドの故障。

も一つ、ブレーキ鳴きがひどいっていうので点検したら、まーアタリが悪い。
裏はもっとひどいですよ。

車検時見てませんねこれ。

パッドも何も養生して無かったので給脂
これじゃ鳴きますってば。
他工場がやる事に口出しはしません、ただ、自分がこれやって他の者に見られたら
恥ずかしいなぁと感じるだけなので丁寧にやらしてもらいます。
パッド残量もありますし、車検時に研磨もやる感じでいいと思います。

センサー部分の若干のニジミも修正。
一通り終わって試運転したら、エアコンがあんまり冷えないのね。

コンデンサファンが回ってなかったので、ファンの単体動作をやってヒューズ見たら

切れてた・・・先にこっちみろっての、バカだな
交換してしばらく様子見しましたが切れません。
切れた原因は不明ですが、10Aに12V車でしょ?120wって少なくない?
これで切れるようなら15Aにしてもいいかも・・・
そんなこんなでアイドルアップのソレノイドが入荷したら交換して納車です。
ふー無事に片付いた。