診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

お高いなぁ

2018-01-28 00:48:27 | いろいろ



路上エンコしたとお電話。
聞いた限りではどうもファンベルトが切れた模様。
劣化で切れた?と駆けつけ



まぁひどい



オートテンショナーがガタガタで、負荷掛けると斜めに傾くから
クーラーベルトも巻きぞえ。
ベルトしか持って来てないので大人しく帰ってきてね。と伝えるも
帰庫直前で再び切れたと連絡あり。
幸い駐車場には入れられたので再度現場修理。





ほかにアイドラも交換、部品だけで驚愕の7万。
距離も16万キロしか走行してないし、運送屋さんはこれで利益出せって
気の毒すぎる。
外資系のトラックは搾り取ることしか考えてないでしょ。
絶対に薦められない。



ユニックイプシロン
チェーンガイドに物当てて破損、誰がやったか不明で管理者さん激おこ。
チェーンガイドって言うくらいだから外れたままじゃ何か起こります。
逆ネジタップで何とかなりましたが、早め早めの対処でいきましょ。
ネジロック使ってなくて良かった。



100系スーパーカスタム
ストップランプのヒューズが度々切れると言うんでお預かり。



ストップスイッチ、テールランプのハーネス等探るが切れる様子が無いので
全然検討付かない。



ゴソゴソやってたらハイマウントが点灯しない、電源来てない、プラス配線が車体アースと
導通しちゃってるんでこの辺が怪しいねと



引き込みの所で断線特定。



4時間くらい掛かってるけどまともに請求できないのが配線修理の痛いところ。
より短く診断できるように精進しないとね。



合間に車検を任せていたエルフのスムーサーフィルターを交換する。
オイルだけは交換してもこれ見落としがちな作業。



FE83D キャンター
オイル漏れとスモールがすべて点灯しないから修理のご依頼。
あきらかに車検から上がってきたばかりなので、本当にやっていいのか
確認すると。
納車時に「オイル漏れしてます」との報告のみ。
納車した人の首根っこつかんでお前の職業は何だと問い詰めたい。



ラジエターホースが潰れてたのでキャップ外したらこれ。





オイル漏れはファンプーリーシャフトのシール不良。



スリンガーシールですが、これは位置が決まってるので普通に交換する感覚でおk。
簡単に外れなければスリンガーはこの程度なら再使用しちゃうなw



こんな感じ。



ファンアイドラのベアリングも音がしてたので在庫の物で交換。





スモール全不灯はテールランプリレー(例のクソリレー)のせい。
調べたら去年EDUリレー交換した車両でした。
この故障はタイミングが悪かっただけでしょうけど
わかってる工場は在庫してよく使われるリレーは交換します。

このまま納める指定も指定だけど
依頼主もこのディーラーには諦めてるんだろうな。たぶん・・・

右往左往

2018-01-23 21:06:06 | 趣味


予報どおり東京も結構降雪量になりましたね。
お客さんが単独事故、コインパーキングに泊めたので迎えに行く。
環七大渋滞になりながら方道15kmを往復3時間掛ける。
事故でしょげている方をなぐさめつつその傍ら、雪道走行したくてソワソワしてるバカが一人。





20時ごろやっと終わって遊ぶ時間。



休憩先のスタンドで。



リヤタイヤはスタッドレスですが走破性は凄いの一言。
チェーンでボコボコになった所は左右にハンドルが取られますが
普通に走って普通に止まれる。
バイクでこれは凄い事。
こりゃ後ろもマカロニピンぶち込むしかねえ。

アタッチメント製作

2018-01-16 20:45:00 | 製作物


ミニダクターをアタッチメントセットで購入したものの、一部を除いて実用には?なものが多数。
いくら安いと言ってもソコソコのお値段がしますので作ってみました。
右側にある棒状のものがうちに元からあった溶接棒。が、
いざ巻いてみるとすんごい硬いんです・・・
溶接棒って銅が主な性質でも純銅線とは全く違うんですね。
ここにあるからいいやと調べもせずに使おうと危ない事をするところでした。

で、休みの日に秋葉のオヤイデさんに行って銅線2.6mm/1kgとガラスチューブ3mほど購入。
キロ単位の販売なので目の当たりにするとかなりの量w



さっそく適当に作ってみる。



巻いた後にしまったと思いましたがガラスチューブはスルスルと入っていきます。







色々なサイズを想定しながら調子に乗って作りすぎたw
オヤイデさんで購入した銅線は絶縁被膜が溶着されてるので端々をカッターの背でカリカリ削って
剥き出しにします。
そうしないと導通しないので使えませんからね。
ガラスチューブもホムセンで買った物はワニスが入ってて、試しに使ったら結構煙が出た。

材料の選択に気を使いますが、アタッチメントの消耗や合わない!何てことに心配する事は
無さそうです。

Androidナビゲーション

2018-01-13 02:50:28 | 趣味
いわゆる中華ナビって言われてる物です。
ミニダクターを探してる時にアリエクは何でもあるなぁと
物色してたらナビがなかなか良さそうだな・・・と

最近、いやはるか前から愛用していたNexus7が非常にもっさり
固まる、吸盤がイカれる。
なんて常用に支障が出ているのでミニダクター安く買えたから
いってまえ!と







10.1インチ!でかw
到着時に左隅に結構なヘコミ。
こういうのも楽しまないとね(白目



装着前に一通り作動の確認。



モニター角度調整のねじ山が既にバカw
立込みのようなのでプライヤーで潰してどうにかする。



2DIN規格の箱に基盤が一つだけ。
ドライブユニットが無いけどなんという簡素な・・・









ドリンクホルダーが使えなくなる覚悟はありましたが
ギリギリ使える。







想像よりすごくスッキリ収まって大満足!
最新の中華ナビはさくさくで楽しいですよ。

診断機は万能じゃない

2018-01-13 01:29:28 | 趣味
ヤマハ トリシティの故障です。
先日、純正診断機を紹介した時に
ABSランプが点灯したと書きました。
一過性と判断したのですが2~3日したらまた点灯、IGをON/OFFで復帰
暫くしたらほぼ毎日点灯、そのたびにON/OFFで凌いでおりました。
その間、診断機をつなげるも同じ故障コードばかりで
原因を特定できないで居たのです。



そして、ちと正月を満喫するかーとトリシティを動かしたところ
ふと電圧計を見たら18vまで上昇、その瞬間ABSランプとエンジンチェックが点灯。
電圧の上昇は瞬間的な事なのでとうとう写真は撮れなかったのですが
ようやく原因が特定できました。
電源電圧の異常でABSユニットを強制的に止めていたんですね。



やはりありました。
フリーズフレームの項目はあるのですがトリシテイにはなく
もし対応してたら早期解決も可能だったと思います。



原因がわかれば対処はしやすい。
レギュレートレクチファイヤ、昔から変わりませんね。
ドカでもレギュの故障は経験しました。
電圧が低い場合はコイル、高ければレギュの故障
見た目で故障はわかりません。



オクで捨て値で転がってるので2個買いました。



1個は200キロ走行、もう1つは2500キロ走行。
フルLED仕様なのであまり消費せず熱に変換して捨ててしまう。
よって故障しやすいと考えたのでスペア確保です。







ふたたび繋げてABS、エンジンチェックともにまるっと消去。
バッテリー交換の目安で電圧計を付けていましたが
故障診断に役立つとは思いませんでした。
診断機があれば故障は全部わかる。という先入観は持たないほうがいいですね。
やっと安心してツーリングできる。。。











ついでにスロットロルボディも中古で手に入れて洗浄。
後日ポン付けメンテナンス予定。