暖かくなるにつれてエアコン修理も増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/c62a358ab92d6c7fe6ab8b4557eaa308.jpg)
NJR85エルフ
コンプレッサーロックでベルトが滑っていましたが、どうもマグネの焼き付きっぽいので当社で受入れ
この車も何も見ない会社さんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/0db806d9282765ef1c7aa4a978605cc6.jpg)
中身は大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/46ae332f757b91b8519c1468977aef00.jpg)
煙出てたので相当心配してましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/488febe3a589c1a3152a8cdbb9691fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/585b274faf45ef314415f91cbb433b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8558e79f520e793210961561870455db.jpg)
ただね、標準車で冷凍コンプ付きでベルト全数ダメだったので結構めんどくさい。
ガス関連はACSに任せてる間に全力でベルト交換、注入完了するまでのタイムアタック負けたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/1b7db4e33a7416d114f50dc0d567d842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/69c8d8704e8503146a0b0fed036611f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/4d2a742597a86fbef5362913b99ed047.jpg)
このあいだエンジン載せ替えた4HL1エンジンにオイル漏れがあったので
デリバリーパイプシールを保証交換。
それ以外は問題なく稼働してるようで安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/fdb31d3ccdf7303be8790c94aee0bc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/4eb9c9a0ebd3f950a57667b39ded88e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/35cab4e5346231bc8a99636b09006475.jpg)
こちらも古い4HL1でエアコンガス漏れ。
ACSのガス漏れにも引っかかったし、チェッカーにすぐ反応してくれてわかりやすかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/fa86c7e487209475ba15433e636c3de0.jpg)
修理後はこんなん。優秀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/1fa339f4fd8a42a620002dd83471d201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/e237a39e9b677b69a7fb243981097731.jpg)
修理中気になったのですがね
例のデラでメンテしてる車両、叩きすぎてステーにヒビ入ってますね。
おまけに叩く場所がマズいと思ったのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/876258bb316c683db54a487afc105ec1.jpg)
タガネっぽい物で無事な部分をさらに叩く。
個人所有の車でこれやられたら激おこ必至の新品交換ですよね。
あそこ、頭おかしくね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/bba85a300027e57e73702203e1e71f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/ff4d685dd45f535d9c3b1d06779d5394.jpg)
L350タント
コンデンサ交換でガス充填中にバンパーもろもろ取付。
新型ハイエースもR1234に変更になり、どんどん新ガスが増えていってますが
当社で扱うのはまだ先になりそうなのでACSにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/c62a358ab92d6c7fe6ab8b4557eaa308.jpg)
NJR85エルフ
コンプレッサーロックでベルトが滑っていましたが、どうもマグネの焼き付きっぽいので当社で受入れ
この車も何も見ない会社さんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/0db806d9282765ef1c7aa4a978605cc6.jpg)
中身は大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/46ae332f757b91b8519c1468977aef00.jpg)
煙出てたので相当心配してましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/488febe3a589c1a3152a8cdbb9691fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/585b274faf45ef314415f91cbb433b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8558e79f520e793210961561870455db.jpg)
ただね、標準車で冷凍コンプ付きでベルト全数ダメだったので結構めんどくさい。
ガス関連はACSに任せてる間に全力でベルト交換、注入完了するまでのタイムアタック負けたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/1b7db4e33a7416d114f50dc0d567d842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/69c8d8704e8503146a0b0fed036611f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/4d2a742597a86fbef5362913b99ed047.jpg)
このあいだエンジン載せ替えた4HL1エンジンにオイル漏れがあったので
デリバリーパイプシールを保証交換。
それ以外は問題なく稼働してるようで安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/fdb31d3ccdf7303be8790c94aee0bc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/4eb9c9a0ebd3f950a57667b39ded88e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/35cab4e5346231bc8a99636b09006475.jpg)
こちらも古い4HL1でエアコンガス漏れ。
ACSのガス漏れにも引っかかったし、チェッカーにすぐ反応してくれてわかりやすかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/fa86c7e487209475ba15433e636c3de0.jpg)
修理後はこんなん。優秀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/1fa339f4fd8a42a620002dd83471d201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/e237a39e9b677b69a7fb243981097731.jpg)
修理中気になったのですがね
例のデラでメンテしてる車両、叩きすぎてステーにヒビ入ってますね。
おまけに叩く場所がマズいと思ったのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/876258bb316c683db54a487afc105ec1.jpg)
タガネっぽい物で無事な部分をさらに叩く。
個人所有の車でこれやられたら激おこ必至の新品交換ですよね。
あそこ、頭おかしくね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/bba85a300027e57e73702203e1e71f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/ff4d685dd45f535d9c3b1d06779d5394.jpg)
L350タント
コンデンサ交換でガス充填中にバンパーもろもろ取付。
新型ハイエースもR1234に変更になり、どんどん新ガスが増えていってますが
当社で扱うのはまだ先になりそうなのでACSにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。