マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

オーストリアの食べ物

2013-10-28 11:38:06 | 旅行


 オーストリア。
  
 
 街の中で見つけた美味しもの 

     
    
   ソーセージとハム、サンドイッチ          スーパーのパン売り場    
    

    
   
    街の中で見つけたソーセージ、ホットドックの店

     
    とても美味しかった。
                                                             

 街のお店での、ランチです。これに、スープがついています。
 
 ソーセージ、ポテト、キャベツのバター炒めどれも美味しかった。


 この旅行で、スープだけは、塩辛くていまいちでした。

 
 デザートは、私には少し甘過ぎました。

         
  
    ?         クレープ     りんごのクレープ チョコレートプリン。


甘酸っぱいヨーグルトのデザートもよくでました。



 
   
    


オーストリアの旅の食事

2013-10-27 14:47:25 | 旅行

 
 オーストリア
 代表的な料理として、ウィンナーシュニッツェルがあります。
 
 仔牛肉を、叩いて薄くしたウェーン名物のカツレツ。「ウィーン風」と呼ばれるが
 
 もともとは、ミラノから持ち込まれた食べ物。
                                                                
 
 日本でもよく見かけ、ミラノ風カツレツとしてよく知られています。
  
 味は日本のものとよく似ています。
 
    

  ザルツブルクで食べたロールキャベツです。キャベツを焼いてあり日本で
  
  食べるロールキャベツと少し味が違いました。ソースがホワイトソースっぽくて
  
  とてもいい感じでした。


        
  
 オーストリアのホテル最後の朝食です。
 
 パンは朝から2個も食べてしまいました。ご馳走様でした。
  
                                       
        
 
                                

  
 


ドイツ、オーストリアの食事

2013-10-26 15:05:46 | 旅行

 
 ドイツ


 旅の楽しみのひとつは、食事ですよね。
 
 ドイツは主食がじゃがいもで、 旅の間、色々なじゃがいの料理、頂きました。

 代表的なフライドポテトは、日本のものに比べてあっさり味で美味しかったです。        
 
   チキンにフライドポテト。              白身魚のフライにジャガイモ。

      

    ソーセージそしてマッシュポテト。        湯がいたジャガイモをドレシングで~

   ドイツで、 一番美味しかったのは、ソーセージとマッシュポテト。そしてワインでした。

   ドイツは、ビールも美味しいと言われています。

   スープは全体的に、塩辛くいつも残してしまいました。

   
   朝食は、バイキングで、ハム、ソーセージはどれも美味しいでした。
     
    また、パンにオレンジジュース、ヨーグルトも美味しく頂きました。

                                                                                                                                                      

 


ドイツ、フュッセンの旅⑤

2013-10-24 20:36:42 | 旅行

 

 ドイツのフュッセンはオーストリアとの国境に近い所

 そしてロマンチック街道沿いの街

 世界遺産ヴィースの巡礼教会

朝靄のなかの教会です。神秘的なおももちのする教会でした。

      

教会の天井      キリスト像        キリスト像全体   壁面



  
 
 涙を流すキリスト像です。 
 
 雨上がりの朝で霞んだ教会はとても神秘的でした。
 
 教会の天井は、綺麗な絵が描かれてました。
 
 願い事が叶えられた人(病気がよくなったとか)の、手紙もありました。

 

 

 


ドイツ、ノイシュバンシュタイン城④

2013-10-23 09:52:06 | 旅行


 ドイツ、ロマンチック街道のハイライト

ノイシュバンシュタイン城は、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになった美しい
 
お城です。


  

          

 手前の道から。    マリン橋から見たお城は素晴らしかった。 疲れたら馬車に乗り降りて  

 来ることもできます。
 
 ノイシュバインシュタイン城は、山の上に建てられたお城なので、近くまでミニバスで移動しま   
  
 す。
  
  帰りはゆっくり歩いて30分の道を、歩いて降りてきます。
   
  綺麗なお城を見た帰りは、少しきついでした。(若い人はそうでもないでしょうけどね)
  
  ドイツに行くなら、ここは外せない見どころです。




ドイツ、フランクフルト(ハイデルベルグ)③

2013-10-20 09:31:35 | 旅行


 ドイツの旅

 ハイデルベルクはドイツ最古の大学の街。

 古城街道にはぶどう畑が広がり中世のお城が見られ詩情あふれる景観です。


    
 
雨の中に霞んで見えるハイデルベルク城です。石畳の道を歩いていく小道は

とても情緒がありました。

         

 ハイデルベルク城の塔と門。
  お城から見た街の風景、雨で霞んでいていい景色です。

  ハイデルベルクは、学生の街。自転車で行く若者を多く見かけました。

 古城街道ぞいは、ぶどう畑の奥に、古城が、次々と現れて、目を楽しませてくれました。


オーストリアの旅③世界遺産の街ハルシュタット

2013-10-19 15:03:23 | 旅行

 

ハルシュタット

オーストリアの旅で一番楽しみにしていた街。
世界遺産ハルスタットは世界で最も美しい湖畔の街。
おとぎの国に行ったような、夢の世界のような美しい湖畔の街でした。

湖畔に映る教会の塔が~奥の山々が霞んでいていい景色でした。

中世の騎士が出てきてもおかしくない雰囲気の街。

 

ハルシュタットの景色

街の中は、色とりどりの花で飾られていました。

その花の中に、オーストリアの国花エーデルワイスを見つけました

サウンド・オブ・ミュージックの映画の中でトラップ大佐が歌う「エーデルワイス」とても

魅力的でした。

とても印象に残る場面でもあり、歌にも引き込まれて忘れられない曲のひとつです



 


ドイツ、リューデスハイム②

2013-10-19 14:58:21 | 旅行


 ドイツ、フランクフルトからリューデスハイムへ行きました。
  
 リューデスハイムはライン川沿いの街です。  

       

 ライン川と鉄道     街の建物      お店の看板      街の通り

 ライン川沿いはぶどう畑が広がり、ワインの産地であることがわかります。

 もちろんワインの試飲しました。

 珍しいアイスワインも、頂きました。女性の好きな甘い味のする飲み物でした。

 デザートワインも甘いワインです。

 私は以前は白ワインが、好きでしたが今は赤ワインも好きになりました。 

 ドイツの主食はじゃがいもで、日本のお米と同じです。

 
 ポテトフライとワインの組み合わせ美味しでした。 
 


ドイツ、ローテンブルク①

2013-10-18 18:52:01 | 旅行


 ローテンブルク
  
 中世の城壁の街、ローテンブルク。


  
  

 
         

 宿泊したホテル。    ホテルの近くの民家。  お店
 。      お店の看板。

 
 ローテンブルクは街全体が城壁に囲まれていて、その中で人々が暮らしています。

 
おしゃれなお店がたくさんあり、見るものみな珍しく、おのぼりさんのような自分を

自分で笑っちやいました。

 


オーストリアの旅②

2013-10-16 15:12:59 | 旅行


 

ウィーンの見どころ。


マリア・テレジアが夏の離宮として宮殿を改築したもの。

1441の部屋には、銀箔などで豪奢な装飾が施されています

 

シェーンブル宮殿

  

とてつもなく広いお庭に美しい花々。

何もかも壮大で、見るもの美しく映画の世界か何かにタイムスリップしたみたいでした。


オーストリアの旅①

2013-10-15 15:23:27 | 旅行


オーストリア

ウィーン
ウィーン・フィル、ウィーン少年合唱団など街に音楽があふれる「音楽の都」

ザルツブルグ
中世の街並みを残す「塩の城」という意味の街。モーツァルトの生誕の地として
音楽祭は毎年開かれるようになり有名になった。

モーツァルトの生家

モーツァルトの生家のある通り

ミラベル宮殿(サウンド・オブ・ミュージックの撮影に使われた庭)

とても広くて花が綺麗な宮殿でした。