鹿児島と言えば天文館のむじゃきの氷白熊は有名です。
左がむじゃきの氷白熊です。お値段が高いだけ色んな果物が・・・・・・。
右が天文館近くで見つけたかき氷です。
氷屋さんのかき氷は氷がきめ細かくて口に入れるとふわっと溶けて涼しさが伝わります。
九月の半ば過ぎてかき氷をはしごして食べるなんて
鹿児島と言えば天文館のむじゃきの氷白熊は有名です。
左がむじゃきの氷白熊です。お値段が高いだけ色んな果物が・・・・・・。
右が天文館近くで見つけたかき氷です。
氷屋さんのかき氷は氷がきめ細かくて口に入れるとふわっと溶けて涼しさが伝わります。
九月の半ば過ぎてかき氷をはしごして食べるなんて
鹿児島の桜島に出掛けてみました。
鹿児島市内から見た桜島です
フェリーで鹿児島市内から桜島に渡ります。(所要時間10分)
霧島錦江湾国立公園
有村溶岩展望所からの桜島です。
沢山の溶岩と灰が積もっていました。
雨上がりの朝
葉っぱの雫を撮ってみました。
秋の味覚 二十世紀梨と鳥取オリジナル品種の新甘泉(しんかんせん)頂きました。
オリジナル品種のしんかんせんは甘くてジューシーでした。
ご馳走様でした。
毎月行われている吹田市立平和祈念資料館の平和映画会
9月は「マザーテレサとその世界」でした。(9/5,6,12,13,19日)
ドキュメンタリー映画です。
インドの貧民街で奉仕活動を続けるマザーテレサとシスター、ブラザーの活躍の記録です。
(資料より)
この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです。(資料より)
この言葉は映画の中でたびたび使われてました。
機会があれば観て下さい。
毎月行われているパークシニアの会です。
九月のパークサロンは秋の食事会でした。
松茸ご飯にさんまはやはり秋の食べ物ですね。
お食事の後はパークにお住いの方が「山犬の早太郎」というお話を
聞かせて下さいました。
「山犬の早太郎」は日本の民話です。(資料より)
なかなかこんなお話聞く機会がありませんが
良いお話でした。
沢山の人に特に子どもに聞いてほしいと思いました。
朝晩が涼しくなりました。
イチョウの実が色づいて来ました。
今年は鈴なりに実を付けています。
風が強い日は実が落ちて、気が付かず踏んだら匂いが・・・・・・・。
秋の気配が・・・・・・。
イチョウの実が落ち、葉っぱが色づくと本格的な秋になります。
実りの秋 食欲の秋ですね。
映画 ジュラシック・ワールドを観ました。
アメリカ映画でシリーズ第4作目です。
これでもか!というくらい沢山のしかも大きな恐竜が出てきます。
恐竜が出てくる時の音響効果の素晴らしさ!
映画館でないと味わえない感動!
音で恐竜が出てくるのが解るんですが、ワクワク、ドキドキ感が
なんとも楽しい時間でした。
前作を観た人も初めて観る人も楽しめます
朝晩が涼しくなり過ごし易くなりました。
9月の大鏡寺さんの言葉です。
(ランタナの花)
生きていく為には必要な事なんでしょうね。