鹿児島の知人から届いた鹿児島銘菓。
鹿児島のお菓子と言えば軽羹(かるかん)です。
かるかんは山芋を使い素朴な味のお菓子です。
こしあんが入ったものと何も入っていないタイプがあります。
春駒は餅菓子。
もちもちとした弾力のあるお菓子です。
故郷を思い出す懐かしい味でした。
鹿児島の知人から届いた鹿児島銘菓。
鹿児島のお菓子と言えば軽羹(かるかん)です。
かるかんは山芋を使い素朴な味のお菓子です。
こしあんが入ったものと何も入っていないタイプがあります。
春駒は餅菓子。
もちもちとした弾力のあるお菓子です。
故郷を思い出す懐かしい味でした。
我が家のベランダにニオイバンマツリが咲いています。
今年3度目の花を咲かせています。
年2回咲いていた花が昨年から3回咲くようになりました。
蕾があるのでしばらくは楽しめそうです。
ベランダからの朝日です。(27日)
少し前ですが
スーパーのチラシを見て駅弁食べたくなりました。
秋は食欲の秋。
どれも美味しそうに見え迷いました。
選んだのは飛騨牛ステーキ&カルビ弁当。
食欲の秋。
美味しい物を沢山食べて元気になろう。
昨日行われた運動会は児童のみで行われました。
本日の運動会は人数が少ない❓
1、2年生、3、4年生、5、6年生とその父兄入れ替え制で行われているようです。
コロナ感染対策なのでしょうね。
5,6年生の部です。
昨日と比べ運動場が寂しい
5年生のソーラン節は元気が出ます。
6年生。
最後に子ども達の「ありがとうございました」
感謝の言葉が運動場に鳴り響いていました。
コロナ禍のなか無事に運動会が行われ嬉しく思います
小学校の運動会23日だったはず❓
本日の運動会は児童のみで行います。
保護者体育参観は10月23日(土)に行います。
青空の下での運動会に拍手
コロナ禍の一年数か月の間
子ども達の元気な声が聞こえず寂しい思いしていました
やっと少しずつですが今までの日常が戻りつつあるように思います。
それでも次の感染拡大を起こさない努力も怠らないようにと思う日々です。
子どもの賑やかな声に元気が出ました
いつもの散歩道で見つけた秋の風景。
秋と言えば運動会ですね
感染対策怠らないようにして行われているようです。
散歩に行くようになって季節を肌で感じられるようになりました。
風の冷たさにも季節が感じられます
刈り取られた稲。
藁の匂いがしてきました。
散歩道で見つけた秋。ススキにホウキギ。
季節外れの暑さが去り一気に寒くなり
寒暖差が激しく体調を崩さないように身体に気を付けて過ごしましょう。
友達から大根の間引き菜を頂きました。
少ししんなりさせてお漬物にしました。
湯がいて出汁とちりめんじゃこ和え物に。
漬物にして豆腐と和え物にして頂きました。
新鮮なものはどんな料理にしても美味しく頂けます。
ごちそうさまでした
空を見上げていたらハナミズキの赤い実が目に入りました
ぼんやり歩いていたら目に入らない
赤い色は元気が出る色です。
10月に入り真夏日が続いています。
富士山が
9月7日に初冠雪の発表があった後
甲府地方気象台が9月26日2度目富士山の初冠雪を発表。
9月28日に神奈川に住む娘から送られてきた写真。
初冠雪はあくまでふもと(気象台)から見たのが条件だとか。
富士山の写真を見ながら少し涼しい気分になりました。
千里中央まで久しぶりの外出。
無印良品に行って来ました。
前から気になっていたきんぱを求めて冷凍食品売り場
きんぱとは韓国風海苔巻きの事です。
巻きずしの冷凍は電子レンジでチンして数分で食べれとても便利です。
日本の海苔巻きは酢飯で作りますが
きんぱは塩とごま油で味付けしたご飯で作ります。
小ぶりで食べやすく美味しいです。
おやつも買い求めました。
あれもこれもと目移りして楽しい時間を過ごしました。
いつもの散歩道
秋の風に乗っていい匂いがして来ました
秋の香りキンモクセイです
赤とんぼにも秋を感じました。
最後の彼岸花かな❓
散歩で季節を感じ元気を貰う毎日です
ベランダから見た景色。
小学校の運動場に子ども達の姿が見られました。
今年は運動会が行われるようです
高学年かな
コロナが収まり早く子ども達に日常が戻ります様に
今日は良い一日になります様に