マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

鳥羽水族館。

2016-02-29 08:58:53 | 日記


鳥羽水族館でセイウチのショーを観ました。

 



 


サンゴ礁の海を感じさせる水槽でおよぐ綺麗で美しい魚たち。

 

人魚伝説のモデルといわれるジュゴン。



スナメリはつるんとした可愛いい顔をしています
鳥羽湾でも見かけることがあるとか

  
水族館は童心になれ 楽しみました。
 


ミキモト真珠島で海女の実演を観ました。

2016-02-28 10:14:01 | 日記


鳥羽市にある
ミキモト真珠島の海女の実演をみました。

私が行った日は水温 気温ともに10℃でした。

白い磯着は今は祭礼の時にウエットスーツの上から身につけるそうです。
 



 

ミキモト真珠島は世界で初めて真珠の養殖に成功した島です。

真珠の養殖を支えてきた「海女」さんの姿です。

日本の「海女」さんは三重県が一番多くて全国の4割を占めています。

「海女」は世界から注目されユネスコの世界無形文化遺産登録をめざしす動きがあるとか!


見ているだけで身震いがします。

貴重な姿を見せて頂きました。

 


辻村深月の「ツナグ」を読みました。

2016-02-26 09:30:06 | 日記


 吹田の図書館が変わったというのでぶらりと行ってきました。

本の返却や予約した本の受け取り 本を借りるが早くスムーズに出来るように

システムが変わっていました。
 

 そこで見つけた一冊 辻村深月の「ツナグ」です。

  映画にもなりました。映画「ツナグ」は松阪桃季主演でした。(2012年)

c   (資料より)


あらすじ
直木賞作家・辻村深月による同名小説を映画化したヒューマンドラマ。大切な人を亡くした者と死者を一度だけ再会させる仲介人「ツナグ」という職業を通じて、他人の人生に深くかかわっていく青年の葛藤と成長を描く。 (資料より)


映画であらすじは知っていましたが改めて本を読んでみるのも
良いもんだと気付きました。

一度だけしか会えない 死んだ人も生きている人も。
 

自分だったら誰に会うかな???

 

自分が死んでいる場合誰に会いたいかな?

自分が生きている場合は?

会いたい人がいるかな? 

興味を持たれた方本を読んでみて下さい


大阪地方裁判所の傍聴。

2016-02-24 10:07:49 | 日記


 大阪地方裁判所の傍聴を体験しました。

  

裁判所の中は基本撮影禁止。

今回は特別に許可して頂き撮影もさせて頂きました。
大阪地方裁判所の中で一番広い法廷でした。

裁判官席 裁判所書記官席 検察官席 弁護人席 証人席にも座る事が許されました。

裁判長が着るマントがありました。(試着ok)
     壁には大型テレビモニターがあります。

 

裁判所書記官の席です。

 

裁判には民事裁判刑事裁判があります。

裁判員制度は刑事裁判に参加する制度です。

裁判の傍聴はだれでも自由に入って傍聴できます。

今回私が傍聴したのは民事裁判でした。

テレビでしか見た事がない場面が目の前で実際行われている

初めての体験でしたが興味深いものを感じました。

機会があれば又行きたいと思いました。


オリエント急行殺人事件。

2016-02-21 11:05:33 | 日記


 新・午前十時の映画祭「オリエント急行殺人事件」を観て来ました。

 アガサ・クリスティの原作で  名探偵ポワロが謎を解いていく。

日本でも三谷幸喜さんが2015年にテレビドラマで上映されました。


(資料より)

午前十時の映画祭は

一度見た映画で もう一度見たい映画を観ることが出来ます。
何度でも見たい映画ってありますよね!
 


大阪中央公会堂のふわふわオムライス。

2016-02-19 20:22:54 | 日記


大阪中央公会堂のオムライスを食べました。

 
卵がふわふわでとろーり デミグラスソースが何とも言えず
食べた瞬間 ”美味しい”と声が出てしまいました。

美味しいものを食べると”しあわせ”と思うのは私だけかしら???


大阪中央公会堂は改装されて綺麗になっています。

特にびっくりしたのはトイレでした。
綺麗なのはもちろんですが出入り口の自動扉の開き方が・・・・・・・。

ほとんどの人が そして微笑んで出てきます。

言葉では言い表せませんので 

興味持たれた方は是非行って確かめて下さい。


大阪城公園。

2016-02-14 14:38:36 | 日記


お天気に誘われて大阪城公園に行って来ました。

  

大阪城公園はジョギングしている人 犬の散歩している人とさまざま。

たまたま中学生?高校生?のマラソンのスタートに出くわしました。

スタートと同時にみんなが一斉にこちらに向かって走り出しました。
慌てて道を譲りました。

 
あっと言う間に後ろ姿に・・・・・。若いっていいですね!
爽やかな風が通り過ぎて行きました。


 


住吉大社にお礼参り。

2016-02-11 10:07:06 | 日記


 住吉大社にお礼参りに行って来ました。

 

 昨年、住吉大社の第一本宮の奥にあるパワースポットで「五、大、力」の三個一組の石を拾いました。

 「五、大 、力」は寿(命)力、福力、体力、智力、財力、の運気を授かります。

 

 心願成就のあかつきには自ら小石に「五、大、力」と書いた石と拾った小石と共に倍返しにして・・・・・・。

 再び垣内の玉砂利へ返す、とあります。

 五所御前の柵の中の玉砂利へ昨年拾った小石をお返し 
そして再び拾って来ました。

 

   


正面左の道沿いには歴史を感じさせる

大きな石の燈籠がたくさん並んでいます。

   

 


映画「人生の約束」。

2016-02-08 09:37:50 | 日記


 竹野内豊主演の「人生の約束」を観て来ました。

 映画館の予告編で面白そう!と・・・・!
 (資料より)


祭りのシーンが迫力がありました。

地域の活性化に祭りは欠かせないし 
人と人を繋ぐ祭り。

祭りを通して人の温かさがじんわり伝わってきました。


富山県射水市「新湊曳山祭り」の「イヤサ」の掛け声に元気を貰いました。


映画の中で「失ってから気付くものばかりやな人生は」と言うセリフが耳に残りました。
歳を重ねて解る事ありますよね。 


山崎豊子の「ムッシュ・クラタ」を読みました。

2016-02-05 16:02:40 | 日記

山崎豊子展を見に行ってから気になる本を読んでみました。

「ムッシュ・クラタ」は異色の作品と言われフランスかぶれと言われた新聞記者がモデルです。

20年もかけて取材して書かれた作品です。 


      (資料より)

「ムッシュ・クラタ」で主人公が記者としてフィリピンの戦場を逃げ回るシーンがあります。

沢山の地元の人や日本人が命を落とした戦場。 

今回の天皇・皇后の訪問が意義あるものと感じました。 


「しぶちん」は大阪の老舗昆布屋に生まれ育った山崎豊子さんならではの作品。

大阪弁で「しぶちん」とはケチン坊の事。

「しぶちん」で通った主人公が晩年 商工会議所の議員に推薦されます。

今 話題の五大友厚が出てきます。(NHK朝ドラの「あさが来た」

ちょっと得した気分になりました。 

どちらも短編集です。なかなか面白くすぐに読んでしまいました。 




2月3日は節分。

2016-02-04 08:53:49 | 日記


2月3日は節分です。暦の上では明日から立春。

鬼を払い福を呼び込む為に 恵方巻きと鰯を食べました。

恵方巻きは種類の具材を使って作りました。

というのは 七福神にちなんで縁起を担ぐんですって!

 

 
まだ珍しくて自分では買えない新鮮な苺を頂きました。
早速 福が来た感じ! 感謝です。

 


通天閣の豆まき。

2016-02-01 20:29:40 | 日記

 

 2月3日の節分を前に通天閣で豆まきが行われました。(2/1)


通天閣の入り口には沢山の人々に交じって

テレビカメラやカメラマンいました。

 
  

歌舞伎俳優の中村芝雀さんら歌舞伎役者の方々の紋付袴が華やかです。

 
「鬼は外」 「福は内」の掛け声とともに豆がまかれました。

 
袋の中身は殻つきのピーナツです。

ビリケンさんの絵が書かれた袋。 

今年はご利益ありそう